今年の関西は梅雨入りは少し遅め。らしい

降っても降らなくても困る。天候と私たちの生活と切っても切れない関係。

そして私たちの身体も天候に大きく左右されます。

日本の夏は湿気と暑さのダブルパンチパンチ!

 

クーラー、冷たい食べ物も必要だけど、

体の熱を冷ます食材をうまく使って夏を乗り切りたいですね。ビックリマーク

夏野菜の葛寄せ

目トマト、ズッキーニは体の熱を冷まして潤いを与えてくれます。

  とうもろこしは胃の働きを高め、余分な水を排出。

  枝豆は気を補い、血の巡りをよくしてくれます

  葛粉は身体の熱を冷まし、筋肉のこわばりを和らげてくれます。

 

【作り方】

1)とうもろこし、枝豆は湯がき、実を出しておく。トマト、ズッキーニは食べやすい大きさに切る

2)鍋に塩、みりんで味付けしたかつおだし(400㏄)、葛粉(大さじ2)を入れ弱火でかき混ぜ、とろみをつける

3)器に1)を適当に入れ、2)のだし液を流し、冷やす

甘くない葛ゼリーの出来上がりです

 

季節外れのインフルエンザが流行っているそう。

 

手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱など、

夏の風邪に要注意。の季節ですビックリマーク

 

身体が熱っぽくて食欲のないときにもおすすめです。ドキドキ