穏やかだった昨日と打って変って、今日は雨。ときおりビューっと強い風が吹いて肌寒いですね。
春は「風」の季節。天候のめまぐるしい変化に、適応するのが大変
めまいがすると先日ダウンしていた長女がようやく回復してきたと思ったら、今度は夫。
朝から「ふわふわする~」らしい。
まさに気候変化と身体の不調和ですね。
冬の間に身体の中にため込んだ要らないものを、今の間にちゃんと排出することで、
少しずつ季節に体が馴染ませる。ことが必要
蕗の梅風味の煮物と蕗の葉のふりかけ
「春には苦みを盛れ」と言われます。
ほろ苦い味の蕗もその一つ。
春の苦みには、解毒、身体に溜まったドロドロしたものを溶かして出す働きがあります。
蕗の灰汁にも老廃物を排出する働きがあるので、あく抜きをしすぎない方がいいですね。
出汁に梅干しを入れてさっぱりした味に。
三毒を消すといわれる梅干しは、春のデトックスにぴったり