だんだん温かくなって、寒いのが苦手な私にとってはありがたいのですが・・・

 

 気温上昇と共に身体の気も上がってくるので、ふわふわ、くらくらする~といっためまいも症状が起こりがち。

 これって私のことなんですけどねase

 

 春は「風」の季節。

 風によって舞い上がり、上半身に不調の出やすい時期です。

 

 上がりすぎる「気」を降ろすために、重石になる「血」を補うことを意識することが大切ですビックリマーク

 

 ブリの梅味噌焼き

目血を補い、潤いを与えるブリ

 老廃物の分解や代謝を促進して、疲労回復に効果のある梅干し

 の組み合わせラブラブ

 

春と深い関係のある「肝」は気血を巡らせ自律神経を司る器官。

「肝」の働きを良くすることが、気の上がりすぎによるイライラやふわふわの緩和につながります。

 

【作り方】

1)梅干しをつぶし味噌、みりんと和える

2)ブリを両面こんがり焼き、1)の味噌を塗って軽く火を通す

(今回は梅干しと一緒につけていた赤紫蘇も混ぜたので、写真では黒く写ってしまいました・・・)

 

 ブリの臭みもなくさっぱりしたお味ですペロリ