穏やかな小春日和気持ちいい週末でしたね。
この土日は、バザー、文化祭、音楽会などお子さんの行事で大忙し、のご家庭も多かったのでは?
今週半ばには、秋土用が明けていよいよ本格的な冬の到来。
洋服の衣替え同様に、身体もちゃんと冬仕度!
白木耳たっぷりのおからサラダ
おからは、豆腐を作るときに豆乳を搾った残りの部分。
消化機能を高めてお腹をすっきりさせてくれます。
秋の乾燥対策に、今回は、とろとろに煮込んだ白木耳(肺を潤す)をたっぷり入れました
【作り方】
1)同量のおからととろとろに煮込んだ白木耳と、スダチ果汁(気の巡りを良くする)、はちみつ(肺を潤す)を入れよく混ぜる。
2)適当な大きさに切った春菊(肺を潤し、身体の老廃物を溶かす)と水戻ししたひじき(老廃物を溶かす・血を補う)を
1)と混ぜ合わせる。
3)仕上げに、塩コショウで味を調える
おからってパサつく。から食べづらい・・・と思う方もおられるかもしれませんが、たっぷりの白木耳を入れることで、
しっとりとても食べやすくなります。
はちみつなしで黒コショウをピリッと利かせると大人のおつまみに