スーパーでとても立派なゆりねを見つけました。
ゆりねといえば茶碗蒸しに入っているイメージがありますが、
煮物もおすすめ
火の通りが早くてホクホク食感がたまらない
ゆりねと長芋のゆず煮
ゆりねは、肺や気管を潤す働きがあり空気の乾燥による空咳、喉のいがらっぽさにおすすめです。
肺とつながっている肌に潤いを与える働きもあるので、お肌の乾燥やかさつきにも
また、心の熱を静める働きもあるので、不眠や不安、イライラを静める作用も
鍋に昆布水とゆりね、ゆずジャムを入れ弱火でコトコト
ゆりねが透明になってきたら、長芋を入れて少し煮て、煮汁がほとんどなくなたら醤油をひと垂らし。
最後に、ゆず果汁をきゅっと絞って、白ゴマをかけて出来上がり~
長芋、白ゴマにも肺を潤す働きがあります。
ゆずは、消化を助け気の巡りを良くする働き
ゆりねのホクホク、長芋のシャキシャキ、白ゴマのプチプチ3つの食感が味わえて、
ほっこりした甘酸っぱさ
秋におすすめの味です