グンと涼しくなってきましたね。

 

このごろちょっと喉がカサカサしたり、目の乾きが気になると思っていたら、

今日は持病のめまいがあーあ

 

秋の乾燥で、身体の潤いが減ってしまった。

ここ数日の激しい気温差による自律神経の乱れ

などが原因かな~

気をつけていたつもりなんですが・・・・

 

潤いというと「水」水滴のイメージが強いかもしれませんが、

身体の潤いを作るには水分だけでなく、血も必要!

 

フラフラ、カサカサを解消するには、血を補うことが大切ですね。

 

血を補う野菜たっぷりトマト煮込み

目血を胃の働きを調えて潤いを与えてくれるトマト、赤い食べ物は血を補う働きがあるといわれています。

 血を補いイライラを静める小松菜

 血の巡りを良くするナス

  気の巡りを良くするピーマン 

 気・血を補うしめじ

 トマトやナスは身体を冷やす作用があるので、

 まずは身体を温めて気・血の巡りを良くするネギとショウガをしっかり炒めて香りを出します。

 

 補う食材たっぷりとそれをきちんと身体に巡らせる食材もプラスニコニコ

 

 写真に写っているブリ人参も血を補う働きがあります。

 

 乾燥するのはお肌や髪だけじゃない。

 身体の中の潤いもお忘れなく!