今日はカラッと空気が澄んですっかり秋のような爽やかさ。

 

蝉もすっかりおとなしくなって、夏はどこへ??

このまま秋に一直線!ということはなくても、やはり立秋を過ぎると

「小さい秋」があちこちに・・・・

 

蒸し暑さから解放されてホッとしたのもつかの間、

秋は乾燥が気になる季節。

 

秋風が立つと肌が乾燥したり、空咳が出たりと

乾燥によるトラブルが・・・・

 

日中は暑さが残り、朝夕はひんやりするこの時期、

身体に熱がこもらないようにしながら、潤いを補う ことが大事です

 

れんこん挟み和風ハンバーグ

目れんこんは、身体にこもった熱を冷まし身体に潤いを与えてくれます。

 胃腸の粘膜を保護する作用も。

 

 

 和風ハンバーグは、鶏胸ミンチ、あらみじんに刻んだれんこん、豆腐、塩麹、葛粉をよく混ぜる

 スライスしたれんこんに薄く葛粉をつけ、和風ハンバーグのタネを乗せてれんこんで挟む。

 ごま油を敷き弱火で両面焼いて、醤油とみりんをからめて出来上がりニコニコ

 

 コレれんこんは、生の方が肺を潤す作用が強いので、シャキシャキ感が残る程度に焼くのがおススメです。