今日は、初回から「気軽に♪薬膳ランチ会inつばめ軽食店」に参加してくださっている

家庭環境オーガナイザーの横田ちひろさんにお誘いを頂いて、

日本ライフオーガナイザー協会のイベントに参加してきました。

片づけは好きじゃないけど、散らかっているのが嫌。な私は、

とりあえずは片づけているつもり。雑誌みたいにおしゃれにスッキリしたいけど程遠いな~ase

 

考え方もやり方も人ぞれぞれ。

 

「私は主役の片づけ」のお話をいろいろ伺っていて、

なるほど~。と納得。

 

一度に全部やろうとせず、まずはできるところから始める。

あたりまえだけど、ついつい一気にやりきりたい。完璧にしたいと思うせっかちな私。

 

薬膳も同じだな~と思います。

 

季節に合ったもの、自分の体調に良いと聞いたもの、作ってみたい料理、取り入れたい食材がたくさん。

でも、これまで食べていたものを急に変えようとしたら、家族からブーイングが来たり、無理しすぎて続かなかったり。

 

薬膳だって私流でいいんですよね。

 

いくら身体に良いものをと作ったとしても、家族が笑顔になれない食卓だったらまったく意味がないですもんね。

 

今日は昨日茹でた枝豆が少し余ったので、さっぱりサラダに。

 もやしと枝豆の梅しそサラダ

ごくフツーのメニューですがこれも季節に合った薬膳の一品

目枝豆は元気を補い、血の巡りを良くしてくれます。

  緑豆もやしは、余分な熱を冷ましむくみ解消に

  

 今日のようにどんより曇った日には、身体の湿気取り大切ですね。ビックリマーク

 

 できることからちょっとずつ。

 

 自分に、言い聞かせて何事にも活かしていこーっとグッド!