葉桜になってからの季節外れの寒の戻りに身体もびっくり!の週末でしたね。

 

今日は久しぶりに生の金針菜を買いました。

金針菜は、ユリ科のホンカンゾウの花のつぼみ。

乾燥の金針菜中華食材の店で常時置いていますが、

それに比べると生はちょっと手に入りにくいかも。

生の金針菜は、独特の甘みがあってシャキシャキした食感が楽しめます。

見つけたらぜひ、食べてみてくださいね。

生の金針菜と黒木耳もやしの炒め物 

目金針菜は、別名「忘憂草(ぼうゆうそう)」とも言われ、

ちょっと気分が落ち込んだ時、イライラや元気のない時におススメです。

血を補い、気・血・水の巡りを良くしてくれるので、むくみや貧血の予防にも。

黒木耳は血を補い血管に潤いを与えてくれます。

 

明日からいよいよ本格的に新学期がスタート。

親も子もドキドキ。というご家庭も多いのでは?

 

血を補うものをたっぷり摂って気持ちを落ち着けて、

元気で新生活をスタートしたいですよね。