昨日は近畿で木枯らし1号が吹きましたね。
これからますます、空気が冷たく乾燥してきます。
肌はもちろん、鼻やのどの粘膜の潤いをしっかり保って、ウィルスに負けない身体を目指さなくては
れんこんとピーマン、黒木耳の胡麻味噌和え
れんこんに含まれるムチンには、消化を助ける働き、
胃や鼻、喉の粘膜を保護する働きがあります。
れんこんを生ですりおろして飲むと咳止めに良い。
とも言われます。
れんこんは、冷たくて乾いた風の影響を受ける、「晩秋」にぴったりの食べ物。
積極的に摂りたいですね。
潤いたっぷり、アンチエイジングにおススメの黒木耳とイライラを鎮めるピーマンと一緒に
ちょっと甘めの味噌で味つけ
お弁当のおかずにもいいですよ