見た目は黄色い冬瓜?長細いかぼちゃ?
切って茹でるとー
あら不思議、自然とほぐれて通称どおりそうめんのような状態に。
お刺身についている大根のつまのようなしゃきしゃきした食感です。
そうめんかぼちゃとわかめの白ゴマ酢和え
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)は身体にこもった熱を冷ますきゅうりに近い働きがあります。
これを
身体にこもった熱、水分を取るわかめと一緒に
皮膚を潤す白ゴマ、肺を潤し気を巡らせるスダチと肺・腸を潤すはちみつで和えれば
出来上がり~
今日のように夏に逆戻り??と思うような気温の高い日にはぴったり
体内に熱がこもってしまうと、潤い成分が減ってしまい
ただでさえ空気が乾燥してくるこの季節に、
肌や髪、目の乾き、空咳が出るなどのトラブルが起こりやすくなってしまいます。
季節は確実に進んでいます。
暑いから冷たいものを。ではなく、身体の熱を取る作用のある食材(きゅうり、ナス、冬瓜、金糸瓜、トマトなど)をうまく利用して、身体にこもった熱を早く追い出しつつ潤いを忘れずに!