韓国のナムルやビピンパでおなじみの豆もやし。
豆もやしは大豆を水に浸して暗所で発芽させたもの。
5~10㎝ほど伸びると豆をつけたまま収穫。ほかのもやしよりもたんぱく質が豊富です。
薬膳的には、身体にこもった熱、余分な水を取る働きがあります。
豆もやしのナムル風
身体の老廃物をからめ取って排出してくれるわかめ、えのきと一緒に
肺を潤して胃をすっきりさせてくれるスダチをキュッと絞って鰹節、醤油とごま油で和えて
ひょろひょろ~なイメージのもやしですが、い~い働き、してくれます