暑くなって冷房を使う時期になると「夏の冷え」「肌の乾燥」が気になりますね。

身体を冷やさずに潤いを与えてくれる杏を買いました。

目杏は、のどの粘膜を潤し、痰や咳を止める。また肌粘膜にも作用するので、カサカサ肌を潤す効果も。食物繊維も豊富なので、便通を良くしてくれる働きもあります。

 

  種を取った杏をレモン汁と黒砂糖で煮てコンポートにしてみました

独特の甘酸っぱさがいいですね~

ヨーグルトにかけても、トーストにのせても美味しいですグッド!

 

 杏の種・杏仁(きょうにん)は、咳を止め、便秘の漢方薬として使われています。

 中華料理のデザートで知られる杏仁豆腐も、本来の作り方は、杏仁霜(杏仁から杏仁油を抽出した残りを粉末にしたもの)を寒天で固めたものですが。最近はアーモンドエッセンスで代用することも多いようです。

 但し種は毒があるので生では食べられませんビックリマーク

 

秋になって空咳が止まらない。皮膚が乾燥して痒い。

そんな症状に悩まされないうちに、夏の今から身体にしっかり

潤いを!