きゅうりをたくさん見かけるようになりました。
夏ですね~
きゅうりは、たっぷりの水分と体内の余分なナトリウムを排出してくれるカリウムが豊富なので、利尿作用が高い野菜です。
暑い時期の上海万博で、中国の人がきゅうりを丸かじりしている光景をテレビで観たのがとても目に焼き付いています。
身体のほてりを冷まし、渇きをいやしてくれるきゅうりは、
冷たい水をがぶ飲みするよりも胃の負担も少なくて、夏にピッタリ
さすが、薬膳が浸透しているお国柄ですね。
きゅうりは水分が多いので傷みやすいのが難点
ということで、今日は塩麹漬けに。
塩麹は米の麹に塩と水を加えて発酵させて作ります
そして麹菌から発生する酵素がタンパク質やでんぷんを
分解することによって「アミノ酸」が生じて
「甘み」や「うまみ」が生まれ、食材も柔らかくなるだけではなく
健康や美容に良い栄養成分がたくさん
きゅうりを適当な大きさに切って塩麹と和えて、3~4時間置くだけ。
きゅうりの持つ甘さが引き立って美味しいんです。
大葉やミョウガと和えてサラダ感覚でもどうぞ