穏やかなお天気が一変してまたまたさむ~い
三寒四温とはいいますが、あまりの気温の変化の激しさにちょっと体がついてこない
という方も多いのでは?
今朝の情報番組で、温度差アレルギーの特集をしていましたね。
温度差アレルギーとは、異常気象による気温差で体調不良になること。
おもな症状は鼻水、鼻づまり、くしゃみなどだそう。
風邪や花粉症と違うのは、目のかゆみや熱症状がないこと。
なので、一般的なアレルギーの薬では効き目がないようです。
普段からしっかり睡眠をとってストレスをためない。
そして胃腸に負担をかける食べ物をなるべく控え、
身体を温める食品をしっかりとることが温暖差アレルギーを予防することに役立つようです。
これって、どんな風邪予防にもなりますよね。
胃腸の粘膜保護、血を作る作用があるだけでなくアレルギー改善に有効とされる
れんこんをたっぷりすりおろして鶏のミンチと混ぜたつくねのスープ
じっくりいためた白ネギであったまりますよ
体調不良で、大事なスケジュールがこなせない。なんてことがありませんように
身体の中からパワーをつけましょう