みなさんこんにちは♪ Yumiです。

 

 

かなり久しぶりのブログになりますが、

もう春がやってきましたね*

 

 

日本の桜は、本当に美しいです!

 

 

ただ桜を見るだけで、心が穏やかになるな〜なんて、大人になったなと。

 

 

 

そんな今日は、「朝タンパク質で体重を増やす」について書いていきたいと思います。

 

 

言葉通り、朝タンパク質をとる。

ということなのですが、私は最近この重要性をひしひしと感じています。

 

 

というのも、コロナでロックダウンを経験して以来、朝ごはんを劇的にチェンジ。

 

 

もう2年以上同じ朝食を食べていますが、恐ろしく太らないのです。

 

 

というより、太れないのです。。

 

 

そんな朝食の内容はというと、

 

アーモンドミルクにオーツを浸して、バナナやイチゴやブルーベリーをのっけて、フラックスシードと蜂蜜をかけたもの。

 

 

直径10cmくらいのボウル皿に3分の2程度の量です。

 

 

もともと朝はご飯派、たまに食パン、という王道な朝食を食べていたのですが、

海外に住んだことをきっかけに食パンに偏り、さらにマッシュルームにハマり朝はもっぱら食パン1枚にスクランブルエッグにマッシュルームのソテー。

 

というラインナップになっていました。(素晴らしいタンパク質の量。)

 

 

そのせいか、体重は日本にいたときよりプラス2〜3キロある状態でした。

 

 

なんでこんなに太ったんだろう〜まあいいか。

なんて思っていたのですが、コロナでロックダウンが始まった瞬間、なんだかもっと太るかも、、;;

 

 

なんていう不安にかられ、まずは朝食を変えてみることにしました。

 

 

グラノーラボール。という海外の意識高い系?(←失礼。)女性たちが食べていそうなものを食べてみたくなり、それに挑戦。

 

 

グラノーラを手作りすることもなんだか楽しくて、あっという間に朝食はこれでなくちゃ!というくらい好きになっていました。

 

 

フラックスシードはもちろん、他にも色々と栄養価の高いパウダーなんかも試してみましたが、味の好みと私の身体に必要なものだけ厳選したところ、フラックスシードのみに落ち着きました。

 

 

そうして外にほぼ出ない生活が続いていたにもかかわらず、

なぜか私の体重はみるみると落ちていき、、。

 

 

ストレスかしら〜なんて思っていたのですが、

今思えば明らかに朝食なんですよね。

 

 

日本に帰ってきてから、お米が美味しく、いや全てが美味しく、かなり食欲もあるので今までと変わらずに食べていたのですが、

やはり体重は増えず。

 

 

むしろまた痩せてしまった。。

 

 

なんて状態がこの一年間続いていました。

 

 

ごくたまに朝パンを少し食べたり、おにぎりを食べたりしてみましたが、やっぱり朝は軽めの食事にしたくて、朝食に限ってはあまり量を増やせずにいました。

 

 

そうして私がなかなか太れずにいたところ、突然母が「朝タンパク質とってる?」

 

 

と聞いてきました。

 

 

「朝食はアーモンドミルクにオーツを...」と説明し出したところ、

 

 

だから痩せちゃうのよ!!

 

 

と母一喝。

 

 

でも〜朝身体重くしたくないんだよね〜;

 

なんて言っても無駄。

 

 

ただでさえ痩せやすい体質の家系なので、朝食にタンパク質は必須だと。

 

 

そして朝タンパク質を摂ることで、きちんと筋肉がついてくれるんだと。

 

 

母に説かれました。

 

 

実は夫も同じ状態で、なかなか体重を増やせずにいたので、

朝必ず何か少しでもタンパク質を摂らせるように。

 

と命令まで降りる始末。

 

 

私は朝食にチーズをとり、

夫はピザトーストやチーズなどでタンパク質をとることに決定。

 

 

ただいま絶賛実践中です。

 

 

これをしばらく続けてみて、どんなふうに体重が変化するか、

みなさんに共有できたらな、と思っています♪

 

 

そしてこれは裏を返せば、

朝タンパク質を過剰に摂らなければ痩せられる。

 

ということにも繋がるのかな、と思います。(私はそうでした。)

 

 

何をしても体重が落ちない;という方は、

ぜひ朝食でタンパク質を摂りすぎていないか、確認してみてくださいね♪

 

 

それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜!