久しぶりにPCと格闘したw | A Day in the Life

A Day in the Life

諸々な日々の記録w
主に治療中の病気のこと、ダイエットのこと、日々感じたことがメインになると思われます。

一昨日のことです。
急にブラウザが使えなくなっちゃった……

私のPCには自作サイトの表示確認のため、Internet Explorer、Firefox、Safariの
3種類のブラウザが入っています。
その中で、使い勝手の良さからメインブラウザはFirefoxなのだけど、
それがいきなりダメになってしまったのです。

ブラウザを立ち上げると、数秒後に自動的にmixiの
『友人の最新の日記』のページにとばされ、そこからのリンクを辿る以外の動作が
一切できなくなってしまったのです。

Firefoxの再起動をしてもダメ、PCの再起動をしてもダメ。
それなら、と再インストールをしてみたけどダメ。

なんなん、これー!と
これまでの設定を保持しないようにしてのアンインストール、からの
再インストールを試みてみました。

すると、無事に立ち上がりました。
よしよし、問題解決、と思って、これまで使っていたアドオンを入れたら……

また同じ現象が。

しょうがないので、再度、Firefoxのクリーンインストールをして、
一つ一つアドオンを確認しながら設定していったところ、
mixiツールバーが原因だったことを特定できました。

この、mixiツールバー。
mixiのコミュで有志の方が配布していらっしゃるものなのですが、
mixiにログインせずとも、コメントやメッセージの有無、あしあとの確認、
マイミクさんの日記更新が確認できるというすぐれもので、
めちゃめちゃ重宝してたのです。

早速、コミュに行って確認してみると、mixiの仕様変更により、
不具合が生じてしまっていた模様です。
これでは、自分ではどうしようもない。

そう思っていたところ、今日の朝、既に修正版がアップされてまして、
現在は何の不具合もなく、快適に使用中でございます。

ワタクシ、PCはある程度いじれますが、プログラムは書けないもん……
こういうスキルのある方って、本当にすごいな~と尊敬です。

そして、原因の特定のため、あれこれPCをいじっていたところ、
あることを思い出しました。
今のPCを購入してから、既に二年ほど経っておるのですが、

一 回 も デ ィ ス ク デ フ ラ グ を や っ て な い !

これはまずい。
PCを快適に使うために、レジストリのエラーをチェックするツールは
入れていたのですが、すっかり失念しておりました。

そこで、思い出したときにやっておこう、とVista標準の
ディスクデフラグツールを立ち上げたまでは良かったのですが……
なんと、4時間経っても終わらないのですΣ(゚д゚lll)ガーン

なんでやねん!

慌てて、ネットで情報収集。
すると、Vista標準のデフラグツールは使えないことで有名らしいことが判明w
なんでも、タスクの優先順位がめっちゃ低く設定されてるので
時間がかかってしょうがないうえに、1年ほどデフラグをしてないにもかかわらず

『問題ありません』

なんて表示が出た、という方もいらっしゃった模様。
回避するには、コマンドプロンプトから実行するか、
配布されているデフラグツールを使うのがよい、とのこと。

そこで、お勧めされているツールをインストールして実行してみたところ
サクサクです。
素晴らしい。

そのツールの詳細はこちら で。

いろいろと時間を取られたりもしてしまったけど、
勉強になったと思えば、おっけーかな?