理由は…
今まで使っていた体脂肪測定機能付き体重計の数値が信じられなかったから。
体脂肪の測定というのは、いくつか方法があるのですが、正確な数値をはじきだそうとすると、
測定できる施設がかなり限られてしまうのです。
水中体重法とか、超音波皮脂厚測定法とか?
それで、手軽に行える生体インピーダンス法ってのが広く普及しているのですが、
これも、身体に微弱電流を流し、そこから得られる電気抵抗の大きさによって
体脂肪率を推測し、数値を出す、というものなので、測り方によって誤差が出てしまいます。
少しでも誤差を少なくするために、複合測定が望ましい、という理由から
両手両足にて測定する【カラダスキャン】が人気ですし、私も購入を決めたのですが。
でも、だからって、前の使ってたのと4%とか差が出るのは何故なんだぜ?
これって測定誤差の範囲じゃないじゃん?
つか、今まで使ってたやつの方が高かったんだぜ~。
どういうことよ?
でも、複合タイプで測った方がおそらく正確なんだろうなぁ…
とりあえず、4%ダウンってことでおけですか?
それにしてもダイエット継続は間違いないんだけどね
