お家が建つまで~其の十九 | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

 

久しぶりの書き込みです

 

 

 

梅雨真っただ中?

 

暑いだけのまぁまぁな天気です照れ

 

 

家は建ちました。

 

外構の出来てないところがチラホラ

 

のーんびり業者さんが週一で来てくれてます

ニヤリ

 

表札はまだ考えてないので

 

養生テープ状態てへぺろ

 

 

5月に引越も済みました。

 

が・・・

 

引越屋の割った戸棚ガラスの修理が

 

まだ戻ってこないし・・・・

 

ウンともスンとも音沙汰なしムキー

 

今頃~どこへいってるんだろ

 

まだ九州だろか・・・うーん

 

 

家を建てた建築屋さん

 

引渡しが遅れに遅れ~

 

遅延損害金は支払うと覚書を交わしたのは

 

5月の末

 

今は・・・もぉ7月

 

遅延損害金の遅滞でありますムキー

 

どうなってんのか・・・

 

暑いし~イライラしてもねっショボーン

 

 

 

 

記念樹的な木を何にしようか思案中

 

オリーブの木がベターかと思ってたけど~

 

高野槙がイイかな?っと思いつき

 

高野山へ行きたくなってきた口笛

 

きんもくせいの香りも捨てがたい

 

お隣に植わってるから~匂いだけ楽しませてもらうのもイイし

 

・・・・・んーーーーー悩む

 

サボテンさんも枯らしてしまう私なのでえー

 

手のかからない・・・ほったらかしでも育つ樹・・・

 

狭い庭にすくすく育ちすぎるのも困ってしまうし滝汗

 

休みの度、園芸屋さんへ行くのが趣味になってきた口笛

 

 

やっぱ~買うより・・・

 

ひと様の育てたものを愛でるのが一番かもねてへぺろ