グループホームの方から電話が入る
選挙はどうされますか?
先日4月1日にたまたま役所に行ったついでに聞いてみたところ
父の入所の施設は不在者投票箱があるとのことだった
それで安心してたんだが・・・・電話が入って
不在者投票できるのは上の施設利用者だけだと言う
上階の施設は特別養護老人ホームなので認知の人ではないが
耳が遠かったり・・・目が見えにくかったり・・・職員が補助するのに
手数料を取るそうななーんでも金ってことなのね
マジか・・・投票するのに金取るって問題ないの
その施設を運営するどこかの団体だったり・・・
職員が代わりに書くってこと・・・あるのかな?
しかし父は認知症なので・・・・どうですかねぇーっと
どうして上の階で投票できないのですか?
出来なくはないですが・・っと嫌そう
回りくどい言い方で・・・止めとけと言わんばかり
私が迎えに行って・・・自宅近くの投票所へ連れて行けばいい話なんだが
近くにあるのにどうしてそこで出来ないのか・・・
施設のコンセプトというか~自宅や家庭で居るように
出来ることは自分でして~外出や買い物も行って
楽しんでもらいたいって言ってた言葉に矛盾を感じたわ
やっぱ・・・認知症は蔑まれてるってことね
父はこれまで選挙は必ず行ってました。
認知症だと言っても・・・政策も分からない?
だから・・・選挙はやめとけってこと?
こぉーいっちゃぁー悪いけど~
私だってうんと若かりし頃は~政策なんぞ分からなかったわよ
無関心っちゅうやぁ~無関心だった
けど・・・選挙は行かねば!と・・・仕方なしに行ったことも・・・
選挙ポスター見て~悪そうな顔の奴は却下だったな
後は・・・選挙の時だけ電話してくる知人の推薦する人も入れない
けど~通ったら・・・良かったねぇーっと二重人格の自分がいる