日に日に~何かしら少しづつ進んでますが
可笑しいな?っと思った扉は
やっぱり~仕様書と違うものが入ってましたってことでした。
明らかに違うものが・・・
取り付けた人も可笑しい?とは思わなかったのかね
別に~こぉいう趣味の人なのっと思われてた?なーんも考えてなかった
ん・・・・・
2250mmの幅に900mmドアが3枚
素人の私が単純に考えてもドアの1枚の幅は750mm
少しくらいの重なりはしょうがないとしても・・・
15cmづつは被ってるってことね
15cmっちゅうと・・・30cm物差しの半分・・・そーんなに重なるものかしら
扉と扉の間で指挟むじゃないのよー
開けづらいったらありゃしないわよ
ミスってるところは他にもあり・・・
タイルの立ち上がりを端っこまでドーーーーンと行くところ
途中で終わってる
ありゃ?
幅も狭い気がするが・・・こんなんだったかな?
これは・・ガタガタして不細工だし~角が危ないからって
わざわざ伝えてたのに~
ハウスメーカー現場担当責任者の言いぐさは~
タイル屋さんが気を利かせて少しでも広くと思ったのでしょう
はぁ?です
勝手に思うなよー設計通りに納期に間に合わせキチっと仕事をしろ!
って・・・言いたい
ホント!この人とは・・・言うことなすこと~です
決して悪気があるタイプでは無い雰囲気なんだけど~
言葉のチョイスと【間】がイラっとくるのよねぇー
クレーマーの様に・・・幾らでも上げ足とれる隙もあるが
言う気にならないタイプ・・・
これもまた彼なりになにか持ってる人なのかね
ハウスメーカー営業さんや設計の方とても良い方だったのに
この優柔不断な私に~あぁーでもない
こぉーでもない・・・と設計に半年以上気長に付き合って下さったから
ある程度こぉしたいニュアンスは伝わってるが
現場さんは・・・紙を見てだからね・・・しょうがないわ