出て行って~とは言えない施設 | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

 

 

現在老健に入所中の父の定期報告を聞かされ凹むチーン

 

 

前回は、同居は難しいと思いますよと言われ少々凹み

 

今回は前回よりも悪い子ちゃんになってる父えー

 

 

介護士さんは決して否定はしないし

 

淡々と現状報告はしますが・・・

 

だからと言って~っとフォローはしてくれるものの

 

めっちゃ迷惑かけてる父であるガーン

 

 

施設の壁紙はビリビリに剥がし・・・

 

どこぞの婆さんのベッドには放尿滝汗

 

トイレのカーテンでお尻をふきふき・・・・

 

爆笑したくなるが・・・施設の人の前では笑えないえー

 

 

どこまでが認知なのか・・・イタズラなのか・・・

 

 

認知症でも足腰丈夫な特養を紹介されたが

 

ホンとは施設の人が進めてはイケないそうだ

 

今の老健を出て欲しい~はものすごい遠回しな言い方だが

 

早急になんとかしなければ・・・・と元気な特養を見学に行ってきた

 

 

特養と言えば・・・終の棲家と言われてるそうですが

 

そこは・・・車椅子や寝たきりになると退所しなければならないそうです

 

古いが広い、今よりは父にとって良いのかなぁ?

 

 

んまぁーーーーー壁紙ビリビリ笑い泣き

 

ソファーもビリビリ~爆  笑

 

施設の介護士の方も~そーんなの朝飯前的に笑い飛ばしてました爆  笑

 

 

施設も色々~人も色々~

 

 

同居の方向に考えてるんだが・・・・

 

 

新しい家が出来ても・・・そこは昔から住んでた父の家ではない

 

また、新しい施設の感覚になるのかしら?

 

施設に行っても~家に行っても~何が父にとって良いことなのか?

 

家で一緒に暮らすことは嬉しぃと父は言うが・・・・

 

どこまで理解できてるのか?私のストレスで父にもストレスがかかるんだろか?

 

分からぬ先を考えてもしょうがないねぇーーーーーー口笛