介護は無理・・・ | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

 

 

現在、老健に入所中の父

 

月に1度程度、職員の方との面談で現況報告と

 

今後の希望などを聞かれる。

 

特に私からどうして欲しいとか希望などないのですが

 

日頃の父の行動を聞き・・・・

 

どう返事をするべきか困ってしまう。

 

 

 

部屋の窓から物を投げる

 

窓を開けないようにするわけにはいかない

 

元気で歩き回ってるので

 

他の人の部屋からでも投げる

 

防ぎようがなく困ってる・・・と

 

 

面倒を看切れなから施設を出ろと言われてるようにも聞こえるが

 

そうは言ってないと言われる

 

今後も見守っていきたが・・・

 

色々な父に合った施設もあるのではないだろうかと濁す

 

 

 

 

 

父と同居のために家の建て替えを進めてるが

 

今の父では同居は大変難しいと言われたことにショックを受けた。

 

 

 

 

介護をしてるプロに言われた・・・・

 

そりゃ沢山の人を見て来てるだろうし~

 

言ってることは正しいのかなぁ?とも思う

 

 

 

 

 

確かに今まで同居もしたことないし

 

父の生活リズムと私達とも違う

 

そんなのは当然父に合わせて行こうと思ってるが

 

何が難しいのか・・・未熟な私は分かってないんだろね

 

皆、大変だと言う

 

そりゃ簡単ではないことくらいは覚悟してます

 

 

認知症だが今は私のことは分かってる

 

何時忘れられるんだろ・・・・

 

足腰は丈夫!徘徊があるから自宅では無理と言われてるのか?

 

何がどう大変なんだろ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

他の施設を紹介することは出来ないが

 

今後を考えていかないといけないと言われ

 

かと言って・・・今居る老健を出て行けと言ってる訳でもないと言うが

 

父の事を考えると・・・グループホームが良さそうとも言われ

 

話の中に矛盾?どうすりゃいいの?と思わずにはいられない