西国三十三所 | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

 

毎年12月にはこちらへお邪魔するのですが

 

ダウンのコートにくるまって寒い寒いとお参りでしたが

 

昨日はポッカポカ陽気でしたおねがい

 

大阪から車で40~50分程です。

 

 

 

もぉすぐお正月~準備ですな口笛



 

 

 

隣にはエスカレーターがありますが・・・・運動ですてへぺろ

 

階段を選択ニヤリ

 

あらっ・・・・ピッカピカの多宝塔

 

去年までは工事中でしたなぁー

 

 

 


 

 

西国さん初めての御朱印帳です

 

午前中に飛脚君が届けてくれたての御朱印帳なのです

 

御朱印帳を待ってたため・・・出掛けるのが昼からになってしまったえーん

 

 

 

 

ご朱印をパターンから選べるそうです

 

私は1番の大悲殿を選ばせていただきました

 

納経所の方は親切でご説明して下さいました。

 

達筆は読めません・・・てへぺろ

 

小さな紙を下さいました。このように書いているそうです口笛

 


 

 

 

帰りには・・・敷地内のメインの寺院へ供養参りです

 

 

毎年の12月・・・いつもはこんなに人居ないのに・・・

 

沢山の人のお参りでした・・・

 

昨日は戌の日だったそうです

 

午前中は正月かと思うほどの人で溢れてたそうです

 

良かった・・・昼からでニヤリ

 

 

 

本当は奥の院もぜーんぶ行きたかったのですが・・

 

夕方5時から忘年会の為・・・さっさと帰りましたえーん