今日、認知症家族の会っと言うところに入会してきた
始めは相談っと言うことだったが
別に相談することもあるようなないような
母は行きたがらなかったが、
予約したから行くで~っと強引に連れてった。
私的には母に自覚を持ってもらうための一歩である。
ボケてる~おかしい~っと言いながら
どこか普通っと思ってるからヤッてらんないんだろう
ホントは【認知症】っと突きつけられるのがショックなのかもしれない
母の小言を毎晩電話で話を聞いても~前に進まないし
アドバイスしたところで否定的なことばかり言う
ますます父の状態は悪くなりそうな気がしてくる
父のボケを世話をしてる母がストレスでパンクする前に
何らかの方法は無いものかと考えた結果の先ず一歩です。
公共施設の一室で二時間少々
沢山の人がお話してくださいました。
母自身、煮え切らないふにゃふにゃ~
ほぼ強制で入会させてもらったわ
経験者の先輩方々に聞きゃぁ~イイのに
自分のことも話すことで少しは楽になると思うんだけど
何か抵抗があるのかしら
何を躊躇してるんだか私には分かんないわ
私から見ればエェカッコしてるようにしか思えない
だから私が全部話してやったわ~
暴言は吐くわ、寝小便はするわ、あれもこれも~
私が母の小言にストレスを感じてるのかしら
一昔前は認知症ってな言葉は無かった時代
近所にも恥ずかしく隠してた時代とは違う
周囲に話しとくことで助かることもあるそうです。
父の行動パターンを把握するのも大切だとか・・・
何処へ買い物に行ってるってのは分ってるけど
どの道を通ってるかは知らない
いつも通る道が工事なんぞしてたら
パニックになる人もいるそうです
先ずは、物忘れ外来を受診し
家族のサポートまでしてくれる病院があるそうだ
北摂の病院にイイところがあるよっと教えてくれた。
次なるアクションにレッツゴォーーーーです