子供が結婚し三ケ月ほどで
相手方のおばぁ様が90才でお亡くなりになり
早、四十九日が来ようとする。
結婚式の時はお元気だったのに・・・
法要に行くと何かとお気遣いされるのは
本意じゃないから~お供えだけでも・・・っと
何にしようか迷ってたけど・・・・
あまり大そうなものじゃ~ねぇ~
逆に気を使わせちゃ申し訳ないし
かぁ~るいモンでっと・・・・
お線香を買いに行った
良さげなお高い線香から
リーズナブルな線香・・・
桐箱もちょっと大そうだわ
いつもの事ながら・・・・
優柔不断の私は・・・決めかねぬ
煙少な目の3000円程の箱モンを決めた~
お熨斗は・・・・って話してると
目の前に可愛い茶筒
ごめんなさいそれやめて~
こっちのにして下さい
包装していただく前で良かった
亡くなられたおばぁちゃまには
大変可愛がっていただいたのよね
ご供養はシッカリしたいけど・・・・
古いヤヤコシイご家庭ではないので
そこがとてもありがたいことです
お気持ちばかしのお品を
茶筒みたいで可愛いっしょ
かなり小さ目・・・・
遠くから・・・・・
気持ちだけはお香の煙に乗っけて~
南無阿弥陀仏