葬儀の度考えること・・・ | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

葬儀に慣れてる人はいないわなにひひ


慌てふためき・・・あれよあれよ~

あっ!っという間に・・・っと終わってしまうものショック!


だから葬儀に行った帰りには

お疲れでませんように~っと声をかけ

お気の毒にっと思ってしまうしょぼん


周りのじじぃやばばぁ~は

好き勝手に・・・

こぉせなあかん!あぁ~せなあかん

オマケに両家の親戚が集まり

お寺さんは何ケ寺だとか・・

お供えや花がどうだとか~

お寺さんからいただいた法名にまで

文字数がどうのとか・・・叫び

家の葬儀の時はあぁ~だのこぉ~だの

喧嘩にでもなるかあせるってな空気感

散々言いたい放題言われっ放しで・・

文句ばかりは100人前ほどむっ

文句じゃないかぁ・・ご指導汗賜ったけど

あっと言う間に終わってしまったが・・・


しかしながら自分家のことになると・・・

どうなのはてなマークっとも思ってしまうが・・・

あれよあれよ~っと

なってしまうものだから仕方ないわな

色々な形があるものだから

それはそれでイイんだけど・・・

だから葬儀へ行く度

死んだときの事を考えてしまう

葬儀会館は決めている

ばぁ~ちゃんが亡くなった時も

義弟が亡くなった時も同じ葬儀社だった


たまたまお願いした葬儀会館の人がとっても

親切で温かい空気感が良かった

だから私もここでしてねっと言っている

ついでに義母も同じ事を言ってた・・・


しかし・・・葬儀って必要はてなマーク

尊敬する会社社長がいてその方の著書に書いてあった

葬儀は大切だっと・・・

残された人の為にするんだって・・・

そうかもしれませんね・・・

友達の母が亡くなったとき

ちゃんと自分が亡くなったときの事を準備してた

すんなりと~楽に段取りよく葬儀を終えることができた

って母に感謝してた


私もそうでなくては・・・っと思うものの・・・

葬儀をするなら・・家族葬でイイし~

でもお寺さんは・・・一応檀家になる菩提寺はてなマーク

私自身檀家意識は無いんだけど~

家がそうだから・・そうなるのはてなマーク

好きなお寺さんじゃぁ~いけないのかな・・・

同じ宗派でも若干お経も違うし・・・


人が亡くなるってのはとてもとても~

言い表せないくらい大きなことで・・・

悲しんでる暇どころか・・・

追い立てられるように~

次から次へと要求され~動揺し~

自分の最後くらいやっぱ決めとかないとね

残されたモンも可哀想かもしれない・・・


優柔不断で後悔しがちな私には

未定であってもだいたいの予定は書き留めとかないと

言うとくだけでは絶対ダメだわ書かなきゃ・・・

きっと周りから何かしら意見が出るもんだから・・・

不安になる・・・なる様になるんだけど・・・っと

葬儀に行く度思ってしまうが~

明日死ぬかも?っと思いながら

ホントは思ってないんだろうね・・・

財産が無くとも~遺言やその他もろもろ・・

毎年・・誕生日に書くとか決めといた方が良いかなガーン