今日は夫の叔母の三回忌法要
義母にとっては亡き夫の姉・・・
どうも法事へ行くのがイヤなようで・・・
通夜は何とか一緒に行ってもらったけど・・・
その後は・・・私たち夫婦の役目
大昔から~私の知らないずぅぅぅ~っと昔から
何かはあるようで・・・どこの家にもある話だけどね
義母は滅多に私たちにモノを頼むってことは
ほぼ無いに等しいっていうより
「お願い」ごとは無いのです
例えば・・ちっちゃな、鼻くそのような話では・・・
仏壇の電球が切れたなら・・・
「電球がきれたんかなぁ~
こないだからつかへんねんやわぁ~」
っと・・・・ふぅ~んそうなんやぁ~で済ますのも一つだが
じゃぁ買ぉてこよか?っという言葉を待っている
買ってきてくれる?買ってきてくれへんかなぁ~?
っとは絶対言わない
どんなことも先・先・っと
どうしたいのかどうして欲しいのか
を
考えながら頭をグルグルさせてる私
近頃はあまりなんでも即答はしないようにしてるんだけど・・・
しかし・・叔母の件だけは・・・・
お願いしといてかまへんかなぁ~っとお願いされちゃう
まぁ~私的にはイヤ?ってことはないし・・・
美味しいモン食べれるしぃ~
亡くなった叔母さんもうちの法事へは
ずぅ~っと来てくれてたしぃ~
叔母さんにはお世話になってたしね
呼んで下さるんだから・・・ありがたいことです
ただただ・・亡くなった叔母に感謝とお念仏を唱えるのみ
イヤなのは・・・ほかの叔母たちやその家族の・・・
なぁ~んとなく・・冷たい目っというか・・・
空気感?・・・
まぁ~私たちそんなこと「ヘ」でもないけどね
夫婦二人だから~心強いのかも・・・
これ・・一人だと・・・強烈かも
義母は耐えれない・・・のかな
だから・・・嫁立場の他の叔母たちも来られないわけなのかな
一応の本家立場的には・・・行かないわけにはいかないようで
肩書きだけは・・・長男なもんでね
ぜぇ~んぜん長男嫁してないけど・・・態度だけはデカい私
まぁ~近所に小姑だらけで・・苦労してきた義母に
好きなように~我慢無く~わがままに
残りの人生を暮してほしいっと思ってるから
今更イヤな思いもさせたくないしねぇ~
私たちなら~ズケズケ言われっぱなしに
はならないように・・・口だけは負けてませんしね
何を言われても~気にしなぁ~ぃしね
言いたい奴には勝手にどうぞ
そんな図太さを見込まれて
母にお願いされてるんでしょう
お寺の銀杏の木・・・・銀杏を取ると叱られます
・・・チョットセコイ気が・・・しますが・・・
そんなことを言うと罰当たりかしら