冒涜か?不浄?にわか門徒 | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

ちょっとしたことに、くよくよ考えるたちである・・・


かといって四六時中悩んでる訳でもないが


気を抜いたときにぼんやり・・・クヨクヨ・・・である。しょぼん


神社へも行くし、お不動さんへも行くし、お寺へも行く


浄土真宗は四国お遍路さんへ行く必要が無い!


の御院さんの言葉が気になりwebで探していると、


沢山あるんですね。


私の家は浄土真宗・・・行ってはだめなの?


皆さんお悩みは沢山あるようで・・・


そんな中、本山の研究所というところの発行物を見つけ、


【四国遍路 さまざまな祈りの世界】


きっと、書かれてることは期待できないんだけど・・


ネットで購入したはいいけれど・・・届かないむっ遅い!


在庫があるにも関わらず、コンビニ受け取りにしてしまったからなのか?


即日配送だったのに・・火曜日に注文したものが、まだ届かない!


楽天book初めて利用したけど、遅いんだぁ~むっ


結構イラッチなんです。にひひ 


行ってはダメとは言わなくても、行く必要が無いという言葉が引っ掛かり、


人間必要のないことは何もないと思う


ウォーキングや観光になら行ってもいい!ようなことがwebで書かれてる


文面もあり、非常に怒りがこみ上げた。メラメラ


同じ門徒といっても、まぁ様々な思想はお持ちだろうし・・・


私の亡くなった祖母は常にお大師さんを信仰してた。


よく降りてこられるとも聞いたことがあったが、体験や見たことはなく、


祖母とお大師さんの話をしたこともなかった。


自分自身の四国霊場へお参りに行のはなぜかを考えた。


10代のころ、なぜかお遍路さんへ行きたいと思った。


きっかけは解らない!


しかし、たまたま入れた高校が真言宗だった。


担任は異常にブッタを愛してたドキドキ


その時なにかに導かれたような気がした。気のせいであるが・・・


中学校の担任の先生が必至で探してきてくれ、推薦を受けてた学校はクリスチャンだった。


が、何かがあって?そこへは行けなかった?取り消し?んんん・・・微かな記憶


かれこれ・・・年を重ね・・・お遍路さんへ行くことができた。


やっと・・・願いが叶った!


バスツアーだったが、先達さんのとっても良いお話が聞けてお勉強になった。


初回は特に何も揃えることなく、強要されることもなく、お参りだけでき


満足で次も行きたいと思って・・・


次のツアーでお参りの記念にと朱印帳を購入


お参りするにつれて、何年かかるかなぁ?と思うようになり、


目標を持たねばとお軸を購入・・・

決してスタンプラリーになってはいけないと小っちゃく誓う


どうして、四国霊場を巡りたかったのか?


最後まで巡り終わった時に、分かるのかな?


お寺に行き本堂と大師堂に手を合わせるときは


心からこの地へ来れたことや、周りの人々、全てに感謝し、


宗派は違うけれど、お作法通りにしてるんだけどなぁ~


ダメかな?


どんなことでも後悔はしたくない!


あぁすれば良かったとか、こぅすれば良かった・・・と後悔したくない!


だから、日々思い立ったらなんでも行動に移すようにしてる


あまり考えない!


考えない結果、クヨクヨ・・なんじゃそれ!バカである。にひひ