皆さま こんばんは😃 キラキラ中小企業診断士OLのyukoです✨
さて、今日は色々な動き&とっても嬉しいことが😃
5月以降、実際に診断業務をさせていただく機会をいただきましたやったーー
これまでの公的機関への応募と結果についてをまとめるとこんな感じです↓
まず独立を決めたら、お世話になっている先生から公的機関への応募をおすすめされ、合計3つ申し込みました。
初めて受けた1つ目は、不採用。前知識なく挑み、ああ、こういうことを聞かれるんだ、と知りました。
2つ目の面接は、顔見知りの先生や、共通点がある先生が面接官でした。面接官の先生との共通点があるかどうかは全く関係なく、今日の昼間に不採用通知をいただきました
でもなんとなく、自分が先方に刺さってないかなという気はしていたので、不採用通知を聞いても、ああ、そっか、と。むしろ、面接で素敵な先生がたと顔見知りになれたし、いい勉強をさせていただけてラッキー、という気持ちが強かったかなと思います
そして3つ目。実はこの面接は今日の午前中でした今までの2つの面接で聞かれたことを織り込んでPRしてみたりしたし、感触としては自分なりに今までの2つの面接より自然にアピールができたような気がしました
働き方も、基本は自宅やクライアント先で、というところも私が今のタイミングでは望んでいたものに合致していました。その時はまだ2つ目の不採用は知りませんでしたが、この3つ目のところもいいなぁ、働きたいなぁと思いました。
恐らく、私がそう思ったということは、先方も同じように思ってくれたということのようで、3つ目は面接を受けた本日中に、採用のお電話をいただくことができました
今日一日で、二つ目の不採用通知と、その数時間後に3つ目の採用通知をいただいた形です。
捨てる神あれば、拾う神あり
一つのところから不採用の評価を受けても、全く落ち込む必要なんてないんです(それがわかっていたので、1つ目も2つ目も不採用と聞いても全然落ち込まなかったんですが)。
私が大好きなイチゴを、酸っぱいから嫌いという人だっている。
そういうことだと思います
5月からアドバイザーとして頑張ります
今日も一日お疲れ様でした
ゆっくり休んで、明日も素晴らしい一日にしましょうね