皆さま こんにちは😃  キラキラ中小企業診断士OLのyukoです✨


今日は、原宿の「心陽」さん(お寿司やさん)にランチに行こう、、、としました。


ちなみに、オペレーションにモヤモヤしたお話ですガーン泣くうさぎ


そこは海鮮丼がとっても美味しくて、1年前まではよく行っていたのですが、なかなか満席で入れなくなり足が遠のいているお店でした。


今日は1人でランチだったので、久々に食べたいなーと、心陽さんに向いました😊


入口には1名待っていて、中のテーブルは丸々3つ空いていました。そうこうしてるうちに、私を入れて合計4人並びました(全員おひとり様)。


中はいくつもテーブルが空いているのに、全然案内される気配がありません。

お店の人がきて、「おひとり様はカウンターになるのであと10分ほどかかります」と。


まじで??びっくりびっくり


中あんなに空いていますけど、、、と言いましたが、「おひとり様はカウンターなんです」と。


例えば、4人のおひとり様たちが10分待っている間に、お二人様が何組も来たら、先に通されるのでしょうか。


もしくは、この後来る人がみんなおひとり様だったらずっとテーブルを空にしておくつもりなのですか、、、笑い泣き



10分待つことよりも、その優先付けの考えにいまいち共感できなくて、そのまま諦めて隣の黒うどん「山長」さんに入りました爆笑


ここも好きラブラブ

おかみさんが優しい笑顔で迎えてくれて、安定のサービスです💕






ぐっつぐつ爆笑ラブラブ



黒うどんの「山長」さんがとっても美味しかったので、心陽さん諦めたけど結果オーライかなウインク



心陽さん、今日は残念でしたが、本当に美味しいはずです音譜並ぶのはその証拠ですよね。


でもおひとり様が多かったら、相席でもいいか聞くとか、パーテーションを置いて(取り外せるやつ)1人席っぽくするとか、なんでもやり方あると思いますニコ


次に行く時にはおひとり様にも優しいお店になっているといいなラブラブ




今日も一日お疲れ様でしたドキドキ

ゆっくり休んで、明日も最高の一日にしましょうねラブラブ音譜