皆さま こんばんは😃 キラキラ中小企業診断士OLのyukoです✨
今晩から週末まで、怒涛の
面接、講義準備、講義、
そして余裕があればセミナー受けて、
懇親会2つこなして、、、
なので、夜は私が好きなタイプのしびから坦々麺でエネルギーチャージしよう💕と思い、会社帰りに下北沢の香家さんに足を伸ばしました
が!!!
とっても残念だったのが、
サービス
ここで言うサービスは、提供スピードです
大学時代に、老舗の高級天ぷら料亭で働いていたこともあり、
飲食店のサービスについては自然と気にしてしまいます
今回、店内では2〜3組しかサーブ待ちがいなかったのですが、
提供まで15分以上かかりました。
坦々麺で、15分以上って、皆様の感覚だとどうですかね?
私にとっては、
ありえないほど遅ーーい
もちろん味も凝っていて、おしゃれなお店ですが、一消費者からしたら、坦々麺はすごく大雑把に言うとラーメンの一種だと思うんです。
15分経って流石に、注文が通っているかを聞いて、もうすぐですーと言われましたが、おそらくメニューの構成や人材配置、マニュアルなどに問題がありそう、と暇な時間で改善を考えていました(診断士ですから
)
吉野家さんの早い!安い!うまい!はよく言ったもので、早さと美味しさ、それに見合った価格って、本当重要だと思います😊
今日行った香家さんは美味しいんですけど、高いし遅い
ご飯つきハーフセットで1600円でした↓
(繰り返すけど、美味しいよなのでなおさらもったいない
)
提供速度を早くしてくれれば、またぜひ行きたいです
今日も一日お疲れ様でした
ゆっくり休んで、明日もまた最高の一日にしましょうね