こんにちは


ゆんです^^


今日はつれづれに。

メッチャ長くなったので

お時間のある時に^^




ダメ人間傷って、本来すごく心配性

なにもかもが不安で不安で仕方がないんです


が、なぜかそれ無意識


けれど、行動面ではガッツリ現れます

なので、目立つことが大嫌い


損か得か?というと

長い目でみると、損するタイプなんですよ


なぜなら、不安なことがたくさんありすぎて

動かないから


守りというものを主にして生きるタイプ


まあ、だからこそ堅実でもあり無難だから

安定感があるし、信頼もされるかもしれません


女性の平均寿命が87歳だとしたら

ほとんど、その半分

わたしはそんなふうに生きてきた


あの爆弾が落とされなければ

きっと今もそうだと思うし、いや若い時以上に守りに入っていたかも


たとえば、45歳までのわたし

海外に行ったのって、新婚旅行で行った一度だけでした

友人たちは、グアムだのハワイだのって独身時代にも行ってたけど

誘われても行く気にすらならなかったのよ


なんせ、自分だけ楽しんではいけない人だったので

親をおいて海外旅行なんて

新婚旅行という名目がなければいけなかったのでしょう

あの当時はそんなこと思いもせず

ただ、海外に興味ないし、そんなことにお金使うなんて

もったいない

と思ってた


爆弾が落ちてから、、、

アメリカ本土4回 ハワイ2回 グアム、サイパン、中国、香港、台湾、マカオ、韓国、バリ島4回、フィリピン、マレーシア、ベトナム、シンガポール、フランス2回、イタリア、スペイン、オーストラリア、ニュージーランド、アラスカ


かなぁ


世界三大パワースポット、それぞれのエネルギーを感じたいと思って

セドナ 、ハワイ島、ルルド も制覇できた



日本内で言うと

行きたいと思うところには

どこへでも躊躇なく行けるかな



何が言いたいかというと

あのテロ行為を、逆手にとったからこそなんだよね


痛めつけられて終わり

なんて、絶対嫌だったし

そんなことのために、起こったのではない

これ、その爆弾投下の日に思いました


幸せがぶっ飛んだ

ぶっ飛ばされた

ここからさらなる不幸が始まるのか?

いやいや

そんなことはない


そんな想いをするために生まれてきたわけでは絶対ないはず


ここで、腐ったら

頑張って育ててくれた両親にも顔向けできない


さらにどんな世界かわからないけど

幸せな世界へ行くことになるに違いない


来る日も来る日も

朝がこなけりゃいい

そんな闇の世界の住人になりながらも


このままで終わってなるものか

これがあったからこそ

このおかげさまで

って、何年かあとには絶対思ってやる


離婚でもなんでもいい

とにかく、わたしは這い上がる

そして、もっと子どもたちを幸せにする!


天国に還ったとき

迎えにきた両親に

幸せな人生だったよ!

産んでくれてありがとう

そう満面の笑みで伝える


でも、今は助けてーーーー

こんな毎日から1日も早く抜けさせてーーー


おかーちゃーーん!!


なぜか、おとーちゃーんはなかったな


不幸な今と、幸せな未来

今感じる感情と、未来をイメージした時の感情のギャップの大きさ


どう行動したら、幸せになれるのか?

そもそも、幸せってなんだ?

今までも幸せだったのに

なにが違うのか?なにをどこで間違ったのか?


やはりあいつと結婚などしなきゃよかったのか?


いやだ

自分のしてきたことに、何一つ後悔したくない


後悔など何一つない状態にしてあっちに還るぞ


さあ、どうする?

さあ、さあ、さあ、、、、



奮い立たせて、奮い立つ自分

でも、奮い立てば立つほど、不安や恐怖も膨れるということをこの時は知らなかった


がんばる!

と思うと、怖くてたまらない

何が怖いのかもわからない

心配しだすと、なにもかもが心配


一人でも生きていける資格をとっておけばよかった

と、早速後悔したよ


のらりくらりと過ごした学生時代の

ノー天気な自分を悔いた

もうちょっと勉強しておけばよかった、、、


あの時ほど、勉強しなかったことを悔いたこともなかったな


そもそも

一人立ちできるような資格とかとってはいけない

そんなものを取ると、「ひも男」がくっついてくる

ちゃんと養ってくれる能力のある男を探せ


と、10代の時に母に言われ続けて

それが女の幸せだと思い込んでしまったんだよね


そりゃ、勉強しなさいって一度も言わないはずよ

親の思い込みって、子にも伝染するけれど


それはただの親の思い込みであって

自分には合わないものも多い

というのを、あの頃知りたかったよ


そんなことを言われてなければ

なにか資格とってバリバリやっていたような気がする


でも、そういう親でなければ

ダメ人間傷のわたしは、大きくなる無価値傷との葛藤に疲弊したことでしょう


まあ、総合的にみるとうまくいってるのかもね


親のせいにしてるけど

わたし自身もともと資格とかラベルに興味がない、、、

興味があるのは、人の本質そのもの

というのは、昔からそうだったな


すべてのラベルを剥がした時

それでもその人とつきあいたいか?


イエス!の人とだけつきあえたらいい

というのは、昔も今も変わらない


ラベルというのは、生きていく上で必要な時も多いし、ラベルは人のお役に立つことに使えば最高


けれど、その時々には無理もすることでしょうし

仮面被らなきゃ続けられないお役目もあるわけで

わたしはその仮面の下の素顔に触れたい人

昔から変わらない部分だな、、、


なんて言ってるけど

自分につけてた仮面には気付かずに生きていて

そこからの爆破だった


この爆発で仮面が吹っ飛んだのでしょうね


おかげさまで、本質的な自分がたくさん出てきて

その結果、爆弾処理と共に自分のブラックを知って落ち込む日があったよ


まさか自分がこんなに弱く、こんなにヘタレだったとは、、、


思い通りにならないことに、これほどまでに怒り、イラつきムカムカするなんて

どれほど今まで自他をコントロールしてきたのだろう

迷惑をかけないように生きていたはずなのに

身内にすごく迷惑なことしてたなんて、落ちる、、


我慢なんてしてない

って思ってたけど、わたしの人生は我慢の連続だったのかもしれない


言いたいことは言いすぎるほど言ってきたつもりだけど、肝心なこと何一つ言えてない


うまくいかなければどうしようと、問題回避ばかりしてきたから、どうしたいのか?がまったくわからん


自分がまるでない

子どもさえ幸せにできればいい

そのためのツールとして親はいる

くらいに思ってたわたしと自分の人生を生き

家族はそのためのツールだくらいにしていた夫


そりゃ、価値観合わなすぎて揉めるわよね


子どもために、自分だけの楽しみがない人生でもおかしいとも思わなかったし

それこそが安心箱の条件だったのだと思う


あのまま生きてりゃ、子どもたちきつかったろうなぁ


あの頃は

幸せな大人ってこんな感じよ!

っていう背中を子どもに見せようなんて思ったことすらなかったもの


わたしの両親が、わたしのために生きたように

わたしが両親にとって幸せそのものだったように

親ってそういうものだと思ってた


違うわ

ほんと違う


親にも親の人生があり

幸せに生きる姿を見せることで

子どもって大人になるともっといいことがある

親みたいにいつも笑って幸せに生きられる!

っていう希望を見せた方がいいよなぁ

って、今のわたしは思っていて

体が元気である限り

いつもご機嫌さんで生きるのです^^



好きなことを自分に与えることもできるし

好きな人と心いくまで共にいる時間を味わうこともできる

他者に依存せず、他者の自由を認めつつ

違う波動の人とは距離を置けばいい

すべては自分のことは自分で決められる

コントロールしてくる人からは離れればいい

自分に合う人、自分に合う場所は必ずあるし

それは、一緒にいて笑える人

そこにいて穏やかな気分になれる場所

それらと出会えたら大切にすればいい


そんなふうにご機嫌さんに生きるために

わたしがしてきたこと


人生の半分までのわたしと

それ以降のわたしでは180度近く変わってる


ほんとは、ネチネチイジイジ、面倒臭いわたしが後ろにいて、そんな自分がいたことも知らずに生きてきたけれど

そのわたしを愛したら、なんと生きやすくなったものでしょう


ネチネチイジイジしてもいい

でも、短時間にしよう

と決めています


今自分にとって優先したいものはなに?

それを大事にしていると

やっぱり幸福感は大きくなるね


今のわたしにとっての優先は

ぷーちゃんかな

もうそんなに時間は残ってないでしょう

その短い時間を、なるべく自然に共に過ごそうと思ってる


ぷーちゃんのために、家にいることに重点を置きすぎるのではなく

ファミリーで見守るということ

わたし一人で頑張らない

これができるようになったのも大きいな



母が亡くなった時


もう、わたしにご飯を作ってくれたり

お茶飲む?っていれてくれたり

そんなことをしてくれる人がいなくなった

と思いました


でもね

まずは次男がそういうふうに育っていったの

教えたわけでもないのにね


お母さん、お茶飲む?なにがいい?

ってね

仕事中にもってきてくれるようになったり

仕事が終わってリビングにいるとき声をかけてくれたり

それはそれは美味しい紅茶をいれてくれます


そしてね

60過ぎて、まさか毎日夫がご飯を作ってくれるようになるなんて

ほんとに思いもしなかった

夕食だけでなく、昼食もです^^

後片付けも全部、夫か次男がやってくれる



仕事は?というと

わたしが無理なくできること

好きなことをしているだけで

喜んでもらえたり、楽しんでもらえたり

笑顔を見れることが仕事

また、以前のわたしのように仮面をつけて生きていた人が、何かの拍子にそれらが外れて輝いた瞬間

そこに立ち会えた喜びは半端ないんです


あの爆弾は、わたしにこの仕事を与えてくれるきっかけになりました


多くの出会えるはずのない人たちと出会えて

今、わたしの幸せの大半は仕事からいただいている

毎日お会いできる人たちとは

過去世のどこかでお会いしたのだろうな

って思うと、愛おしさが溢れる

また会えたねってね^^


ほんとに感謝してもしきれない仕事をさせていただいていて

ありがとうございます。では伝えきれないです




たぶんね

あんな爆弾投下された人は

全員、本質では生きてなかったはずで

それに気づく必要があったのだと思ってる


どの方法かは人によるけど

自分をとことん知ることが好きな方は

わたしのことを見つけてくれるのだと思う


適当な時期がきたらやめようと思っていたけれど

これはわたしの使命であり役割なのだと思うようになったので

望んでくださる方がいる限り

望んでくれることを提供していきますよ


ただ、わたしも夫も残された時間がどれほどかわからないから、ここからはプライベートな時間

夫婦の時間も増やしたいと思ってます


大好きな時間だけで、日々を紡いでいけたなら

こんなに幸せなことはない


爆弾投下のときには、想像すらできなかったけど

きっともっとさらなる幸せがあるはず

そう思えた自分を褒めます^^


そして、ほんとに想定外の人生へと舵を切ったことも褒める!


ダメ人間傷なのに、よく克服して前に出た!

ってことも褒める!


子どもたちに、年を重ねても幸せはカタチを変えて続くんだよって

伝えられる母でありたい


いつも楽しそうやな

お母さんみたいな人生送りたい

と、今のところ子どもたちはいう


そして、子どもたちだけでなく

爆弾投下された妻たちへも伝えたい


それは、さらなる幸せな未来の扉が

強引な形で開かれただけのことだと


想定外のことがこれから起こっていくよ

心配しなくていいよ

不安のままでもいいから、歩き出そう!


わたしは、わたしが歩いてきた道のりまでは

伝えられるから


あなたの後ろに隠れているあなたのブラックも

表に出してあげよう

そして、オッケーしていこう


一歩一歩進みましょう

ゆっくりでいい

それでも、しっかり踏み締めてね^^


長いつれづれ

最後まで読んでくれてありがとう







 


 
◆  お話会 イン 仙台 満席

◆  リボーンコース2期イン神戸 満席

◆  ワークショップイン宮古島 満席


キャンセル待ちは


こちらからご登録お願いします

 

 


◆  絆結びワークショップ6期、7期、8期 開催中

 

◆  DDラボ 1期〜4期 開催中

◆  リボーンコース1期 開催中

◆  コアフレンドリー講座ベーシックコース3期 開催中


 

 

 

 

 宝石緑   エメラルドグループに関してのお問合せは下記からどうぞ

 

お問合せフォーム

 

 エメラルドグループとは?

 

 

リクエストの状況

リクエストは随時受け付けております。

 

リクエストフォーム
 

 

 

 

 

ベースアップサポートご予約

予約フォームのコメント欄に

下記の日時より、第一希望と第二希望を明記の上

お申し込みください

 

 

🔸 リアルサポート 

お申し込みをいただいてから最速でご相談の上日程を出していきますので

下記のフォームからご連絡お待ちしております

 

 

🔸zoomサポート 

3月は満席です

4月分は2月に入ってからお知らせします


 

※日程が合わない場合

または緊急の際はお問い合わせください

 

お申込みフォーム
 

 

 ※ ベースアップサポートとは

10時間契約をしていただき、対面または、zoomで、セッションを行います。

 

 

 

 

 

声紋分析心理学カウンセラー講座

ボイスチェックをする側になりたい!

というときには

まずはお問合せください!

 

ZOOMでも対応中です。

 

お問合せフォーム

 

ハニーボックス【ルカプリス正規蜂蜜代理店】

 

はちみつ通販のハニーボックス【ルカプリス 正規蜂蜜代理店】

 

 

 
お問合せ
   
こちらから

 

 

クローバー あおきゆうこのウェブサイト

 

クローバーハートツリーサポーターたちが綴るメルマガ