こんにちは
ゆんです^^
きのうは、グループのzoom勉強会でした
(ベースアップサポートのご契約をいただいている方でグループを作ってお申し込みいただけます)
個人セッションも良き
グループ勉強会も良き
DDラボからの〜のさらなる深掘りタイム
ワークの復習とかね
ブログにアップされてますので
お読みくださいね(^^)
あきこちゃん
あやちゃん
じゅんさん
4時間という時間
今日はなにする?
まずは、ボイスから!ってことでボイス
みんな内側が開いているんだけれど
あれれ?
今日はエゴの声が大きいね~~~
でも、これだとなんの声だかまったくわからんね
ってことで おもいつくままにシェアタイムへ
先日のDDラボ
の深掘りからの~~~
さらなる深掘りタイムへ
やってることがマニアックすぎて
ほんと、一人ではどうにもならんのよ
みなさん、もうすでに現実を変えてきている方々
地獄から這い上がってきた強者たちでございます
おまけに、今の現実は?
っていうと、
幸せ~~~~♪な現実を生きているのね
なのに、なぜこんなことをするのか?って思うよね
うん
わたしも、昔のわたしなら、おかしな人たちだと思っていただろうと思う
でもね
深く掘れば掘るほどに、自分のことを根本から理解してあげられるの
そしてね
なにより、視野が広がるから、行動が広がる
なので、今の幸せは今のままに
そして、さらに視野を広げて受容力を拡大し
質感の違う幸せを味わいたい!
という
まあ、欲張りなのかもしれませんね (笑)
わたしがそうだったし、今もそうだから
きっと同じ周波の方がこういうことを好むのだと思っています
なので、掘るよ~~~~
あなたが望むならどこまででも!
ってことで 掘り掘りしてるわけです
あきこちゃんのブログにある
母を困らせたくない私
というのがね
もうわかりすぎて。。。。
これね
母を・・・ってなってるけれど
そういうことではなくて、
大切な人を困らせたくない というのは、あきこちゃんの中で
当たり前の思考癖になっているはず
だとしたら、その人が困るであろうようなことは
自分が背負う
それも、ぜんぜん負担じゃないですよ~~~って感じでサラリとやってのけているはず
が、それに慣れているから負担だと思っていないだけのことで
それがなくなったら、違うことへエネルギーがかけられるのです
ちなみにわたし
母のいやそうな、辛そうな顔をみるのが心底いやだった
自分の命より娘のわたし!
っていうくらい母からは溢れんばかりの愛を与えてもらってきたので
なにをしても、どんなわたしでも嫌われるのではないかと思ったことは一度もない
大きな愛情の中で育ててもらったことは、
ほんとに感謝なんだけれど・・・・
まあ、大切すぎて大事にしたかったのでしょうね
口うるさいことこの上なし!
コントロールするする!の母でした
どうせするなら勉強しなさい
くらい言ってくれていたら、わたしはもっと優秀になっていたであろうに
勉強なんてしてもしゃーない
体が第一!はよ、ねーや!っていう(^^;
で、門限にはメッチャ厳しい
彼ができたというと、根ほり葉ほり聞いてくる
電話がかかってきたら、自分がしゃべってる・・・
なんでやねん!
ってことがしばしば
わたしもそんな母が大好きで、
一卵性母娘のように仲がよかった
ラブラブ母娘だったな~
母はカラダが弱くて よく入院していたのね
父からは、心臓が悪いから怒らせないようにっていわれてたし
いつか母がいなくなるのではないかって
子どもの頃はずっと不安だった
顔が曇っていると、しんどいのではないだろうか
って心配したし
忙しく働いていたから、せめてなにか手伝ってあげておかなきゃって
小学生の頃から、遊ばずまっすぐ帰宅して
家のこと、できる範囲でやったりね
こうして、わたしのダメ人間傷は深く浸透していったのです
あれをしておかないといけない
これをしておかないといけない
そして わたしの思考癖となり
周りの人に嫌な顔をさせるようなことをしてはいけない
辛そうな顔をさせるようなことをしてはいけない
と、誰かが機嫌悪くなる以前の段階で
そうならないようにと動く・・・・
これがずっと、今もまだ癖が残っているようで
顔を出すときが多々ありますね
でも、おかげさまでその癖に気づいてから
先回りすることをやめられました
いやなこと、辛いこと
それは、他人が考えてもわからないこと
わたしの物差しで他者を測るのをやめたとき
それはいやだとか、それは辛い
と言われてから
じゃあ、わたしがするってことではなく
わたしはそれをすることをいやでないのか?
辛くないのか?
を考えた上で、コミュニケーションで解決するようにしています
そもそも、我が家に猫がくるようになったのも
一時預かりでのお試しをして、
やっぱり猫は無理やな
今日返すね
って夫に伝えたとき
返すのいややっていったんです
え?いや??
いやなの?
返されたくないの?
ってところから、
わたしはどうして飼いたくないって思ったのだろう
と自分と向き合って
その嫌な理由を取り払うことができるなら飼えるなって思った
そして、努力してみようってことになって今にいたる
あの時、
いやだっていってくれたおかげで、
こんな幸せな猫ライフが送れている
いったん預かって返すのってあかんやろ
なんて、言われてたら、スルーしてたよ
あなたが飼うんじゃないよね
どうせわたしでしょ?
だから無理ってね
わたしの中では、良し悪しという善悪ではなく
人の感情、気持ちの方を優先するのが大きいのね
なので、いやだといわれると、とことん話し合うというスタンスに今はなっている
お互いウインウインがいいと思うので
どちらかの我慢の上に何かが成り立つっていやなんです
だからといって、先回りはしないと決めてます
とはいえ、子どもの頃に入った思考癖って
根深いですから、
息をするように出ますね
だけど、背負うのは、やめるに限る
すべての病気は背中に現れるという人もいました
背中が硬いとね~~
よろしくないそう
わたしの背中は背負いすぎて、カッチカチだとのこと
これでよく腰痛とかならないねって言われますが
ならないのが不思議レベルだそう
なので、もうこれからは背負うのはやめて、人を頼る方向にチェンジしていこうと思っています
っていうか、そうさせてもらってる
今は、我が家の男子たちが、がんばってくれているので
ほとんど、わたしの出番はありません
大好きな仕事を、好きなようにさせてもらえて
ほんと、幸せ~~な日々です(^^)
そのうち、背中も柔らかくなることでしょう。
今はこの子達優先の日々です^^
さて、本日はDDラボ4期の2グループ
のちほど〜〜
今日もツイてる時間になるよ!
楽しもうね^^
◆ サンクス会 満席
◆ 2day 講座 満席
◆ リボーンコース 満席
キャンセル待ちは
◆ リレーションズ講座11期 開催中
◆ 絆結びワークショップ6期、7期開催中
◆ DDラボ 1期〜4期 開催中
◆ コアフレンドリー講座1期、2期マスタープラス 開催中
◆ コアフレンドリーサポートコース 開催中
リクエストは随時受け付けております。
現在下記のリクエストをいただいております
人数が集まれば調整していきますね
☆孤独傷母を持つ人のグループカウンセリング
☆第一子の人のためのグループカウンセリング
☆本当のゆるし
☆蜂蜜講座&試食会
☆コミュニケーション講座
☆コアフレンドリー講座
☆子育て講座
予約フォームのコメント欄に
下記の日時より、第一希望と第二希望を明記の上
お申し込みください
リアルサポート
12月は満席となりました
1月分は11月になってからご案内します
zoomサポート
11月16日(木) 11時半〜
12月4日(月)10時〜 14時〜 15時半〜
※日程が合わない場合
または緊急の際はお問い合わせください
※ ベースアップサポートとは
10時間契約をしていただき、対面または、zoomで、セッションを行います。
はちみつ通販のハニーボックス【ルカプリス 正規蜂蜜代理店】