こんにちは

 

ゆんです^^

 

先日のDDラボのグループラインでのシェアを

シェアさせていただきますね^^

 

 

 

 

昨日はシェアできなかったことをここでシェアさせてもらいます
よかったらお時間ある時に読んでください

1ヶ月ほど前に、娘の小学校の学年ごとの音楽発表会がありました。
娘たちが合唱して聞かせてくれたのは、竹内まりやさんの「いのちの歌」。

私はゆんさんのスタディを受けたことはないのですが。
ゆんさんのスタディの会場にはこの曲が流れていた、ということを、発覚後まだしんどかった頃にブログか何かで知りました。(詳細間違えていたらゴメンナサイ!)

その曲自体もその頃初めて知りました。

家で一人で何度もこの曲を聞いて涙を流しながら、私もいつか何かを学んで強くなるんだ!と思っていました。
 

私にとってはゆんさんやハートツリーと直結するこの曲を、今回夫と一緒に小学校で娘たちの声で聞かせてもらうことになり、とても感慨深いものがありました。 
なんだかひとつ、大きな区切りのようにさえ思えました。

私にとって、夫の不倫から立ち上がる象徴のようだった曲から、今回初めて、曲のそれ以外の一面を知ったような。
子どもたちから私たち親へのありがたいメッセージだと受け取れました。

しかもその音楽発表会の日はなんと、ゆんさんのお誕生日だったのです

娘たちの歌声を聞きながら、ゆんさんやハートツリーのみなさん、そこで出会ったみなさんのことが頭に浮かんできて、涙をこらえきれませんでした。

ゆんさんに出会えて、皆さんと出会えて本当にありがたいです。
ありがとうございます。

長文読んでくださってありがとうございます♡

 

 

 

歌詞は

こちら
 

 

いろいろと思い出深いうたです

 

大大大好きなうた

それを聴いて わたしを思い出してもらえるなんて、これまたうれしすぎます

 

 

Kちゃんが涙をこらえきれなかったというのを読んで

わたしもまた涙が溢れました

 

そして合唱の録音を聴かせてもらってまた涙よ・・・

 

初めて会ったときのKちゃんを思い出す・・・・

 

あの頃はどん底だったよね

でも、今は ほんと楽しそうにケラケラと笑っている


ここまでがんばったよね


みつけてくれてありがとう😊




どんな悩みもモヤモヤも

いつかは、「区切り」がくるもの


そして、その区切りは

いつかは区切るんだ。と決めている人には

今が区切りなんだと感じるように思います


kちゃんは発覚後から

継続してきた夫婦での約束事がありますが

それを止めるという選択肢もある

というのを先日お伝えした際

ハッとしてました

そんな発想があるんだ!!って


止めるかどうかは、お二人で相談して決めていけばいいことで

まだ続けたいなら続ければいいし

止めようってことになるなら止めればいい^^


でもね

先月の発表会で、こういう素敵なことがあったなら

それはやっぱり区切り時なのではないのかなあ


もう大丈夫だということかと

新しいステージに

すでに入っているように思う^^




今日もやっぱりお伝えしたいのは

 

みんな大丈夫になっているよっていう一言です^^






本日もDDラボ2期2巡目

のちほど〜〜



◆ リレーションズ講座

1月スタート 満席


キャンセル待ちは


こちらから


 

 

 

 宝石緑   エメラルドグループに関してのお問合せは下記からどうぞ

 

お問合せフォーム

 

 

 

リクエストの状況

リクエストは随時受け付けております。

 

 

現在下記のリクエストをいただいております

 

☆孤独傷母を持つ人のグループカウンセリング ☆第一子の人のためのグループカウンセリング 

☆本当のゆるし

☆蜂蜜講座&試食会  

☆絆結びワークショップ 

 

 

リクエストフォーム
 

 

 

 

 

ベースアップサポートご予約

ベースアップサポートは随時受け付けております。

お申し込みいただいたのち、最短でお受けできる日程をいくつかご案内させていただきます。


対面は2023年2月以降の日程となります。


お申込みフォーム


 ※ ベースアップサポートとは

10時間契約をしていただき、対面または、zoomで、セッションを行います。

 

2023年分新規募集は終了しました

 

 

 

 

声紋分析心理学カウンセラー講座

ボイスチェックをする側になりたい!

というときには

まずはお問合せください!

 

ZOOMでも対応中です。

 

お問合せフォーム

 

 

 

はちみつ通販のハニーボックス

 

 

 

 

 

 

お問合せ
   
こちらから

 

クローバー あおきゆうこのウェブサイト