こんにちは
ゆんです^^
昨日はDDラボ2期でした。
6月から始まって今回が9回目
オンラインでは、今月が一応はラストとなり、
本当のラストはリアルDDの予定
そんな2月は千夜一夜物語り
その中でいろんな気づきが起こったり。
とっても深い時間となりました。
「レインボースマイル」のメンバーたちの感想シェアさせていただきますね^^
Yさん
今日は、ありがとうございました。
自分を見つめる事は、難しかったけど、楽しかったです。
今日は、皆の物語を聞いて、そうそう、へーそうなんだ~がたくさんありました。
クラブがバレー部、陸上部と言うことを聞いて、私もだった。
これもご縁なんだな。
DDで学んだ事で、母が大好きだったとまた再確認しました。
愛されない傷がたくさんありました。
螺旋階段のように底からグルグルいって色んな傷が癒えていくんだそうです。
今その傷が傷んてるんだねとその傷がわかれば、自分にとって良いようになっていくんだな。
まだお稽古しますね。
私は、しっかり境界線引いていきます。
ゆんさん、皆さんありがとうございました。これからもよろしくです❤️
Mさん
ゆんさん、皆さん
ありがとうございました!
4つの傷を学び始めた頃は、
????で
それぞれの傷の特徴もなかなか頭に入って来ず、
訳が解らん🌀状態だった私も
皆のシェアと それに対するゆんさんの話で 少しずつ理解が進み、
今日は「面白ぉ〰️い⤴️⤴️」でした😆
これがわたし。と
こびりついた思い込みを外すのに 随分時間が必要でした。
ましてや、自分の変化など感じられず抜けきれない歯痒さにモヤモヤする日々。
けれど、去年リレーションズ講座、今年はDDと学びを経て
自分の変化を感じ受け入れる事が出来ました。
それはもう、望外の喜びであり、
夫の女の事など遥か彼方へ😂
今、目の前に嫌な現実はありません。
私の日常には何かをしててもしてなくても『退屈』が無くなり、過去を多少引きずるけれど、それもいつか癒えきるだろう、と思えています。
沢山の『怖い』を越えて来たお陰?で 知らない自分を見つけるのも楽しみな作業となりました。
理解してみようとする事が愛であり、また自分の癒しにもなるのだと 大切な事を今日教えて頂きました。
ありがとうございました✨
Rさん
ゆんさん、みなさん
今日はありがとうございました💓
自分の今までを振り帰る。
出てくるのは、悲しかった事、辛かった事ばかりがピックアップされてた私でした。
そこにも何か隠れてるんだろうなぁ~と思いながらの今日のDDの時間を迎えました。
長女であるがゆえに、
困らせてはいけない。
わがままを言ってはいけない。
中学時代、仲間外れにされた事で
辛い、悲しい、寂しい気持ちと同時に、恥ずかしい、格好悪く思われたくないという人の目を気にするようになった私。
だから、それを隠すように平気なふりをして強がったり、ヤンチャ娘のように大きく見せたり。。。
終わってみて、何が隠れていたのかな?の答えになるかどうかはわからないけど、
どんな自分も自分で、その時その時の感情に寄り添ってあげる。
認めて受け入れる。
これを改めて気づかせてもらいました。
メインが愛されない傷であろう私が、あれあれ?と感じる時は、違う傷が疼いてる時なんですね。
大切な人、大事な人には
損得抜きに、してあげたい~ってなる私はやっぱり愛されない傷なんでしょうね。
そこで
~のに、~してあげたのに
っていう『のに思考』が出できたら境界線が引けてないポイントですね。
人との距離を置く事を意識して毎日を過ごしていきたいと思います。
ありがとうございました💓
これからもよろしくお願いします😌
Aさん
ゆんさん、みなさんありがとうございました💕
4つの傷を自分に置いて考えたり、身近な人を見てみたり、自分の歴史を紐解くと親との関係中で無価値の傷は私の根底に根付いているのだなと思います。
価値のないものは誰も大事にしないですよね。
だから価値のない自分は常に常に頑張らないと1にならない。
若い時に自分の点数つけてました。
今日はマイナス何点見たいな、減点法だったから毎日マイナス刻んでました。
旦那のことがあって、スタディに行って、私も0歳からスタートできたんだと思います。
Mさん4歳でしたね、
私そう考えると6歳です。すっと楽になりました。まだまだ成長期だー!🤣
みなさんのシェアを聴きながら、小さいMちゃん、Yちゃん、Rちゃん、Aちゃん、Yちゃんを想像してました。
小学生ぐらいまで、頭で物語作ってひとりでしゃべる変な子だったなぁも思い出しました。
1人の時とかに。
孤独の傷も結構疼く私は、バレーのように自分のミスがチームのミスに、失点になると考えていたので、試合は怖くて仕方なかった。
練習ではできるのに、試合でできないやミス。
できているのに、できない私。
チームスポーツの良い時に距離感が近くなり、負けた後とか、レギュラーとそうでない人との距離感が変わる感じも。
陸上になってから、自分の努力は自分に、自分のミスは自分に返ってくるようになってホッとしたり。
長距離やってたので、黙々と。
ゆっくりゆっくり亀🐢の如くのあゆみで、自分を大事にする、自分を痛めつけない、自分を甘やかす人生に舵の方向を変えられてます。
まだまだ小さく縮こまっている自分を感じます。
それに気づく方法を教えてもらいました。
今日も楽しい時間をありがとうございました😊
この後もまたシェアしたいなぁと。
これからもよろしくお願いします😊
Aさん
ゆんさん、みなさん、今日はありがとうございました。
DDでADKMの傷の特徴を聞いて、わたしはダメ人間かな?と思ったところからのスタートでした。
今回、幼少期から今までの出来事を振り返ってみて、誰かに言われた一言が私の中に深く残っていたことに気付いて、ダメ人間メインの私に拍車がかかっていたことに気付きました。
言いたいことが言えずにいつも我慢していた、やりたいことがあってもお金がかかるから我慢していた、ずっとそうやって生きてきたから自分では我慢していることも分からなかったけど、ADKMを知って思ったことは、傷は時間では癒えないのだということ、忘れていたとしても何かの拍子に疼いて痛い痛い。
大切なのは、わたし今この傷が疼いてるんだな、と気付くことなのだと思いました。
ダメ人間の傷が癒えてきて、自分を表現できるようになると生きるのが楽です。
全力で頑張らなくてもいい!!
そして世界は優しい!!!
仲間とシェアすることで、傷によってこんなにも受け取り方や捉え方が違うのかって知れたし、またその違いもおもしろかったです。
自分と向き合い深く掘ること、やっぱり楽しいです。
ラストはリアルで会えることを楽しみにしてます☺️✨
Yさん
ゆんさん、みなさん
今日はありがとうございました。
過去を振り返って
思ってもいなかった無価値の傷が出てきてびっくり😲
でもでも、愛されない傷がメインなのか?
とずっと???マークがたくさんだったのが、心からスッキリで納得出来ました。
人が喜ぶと私も嬉しくて私の喜びであって、そのように行動することが普通の事であり頑張ってるつもりもなかったな。
私の場合、母に私の存在価値を分かって欲しかった。
母だけで無く父にも私の存在価値を見出だして欲しかった。
両親に向かって切望していたように思います。
だから頑張って生きて来たなぁ。
それでも、なかなか認めては貰えなくて、もっともっとやってあげなくちゃって、まだまだ足りないって想ってた。
頑張れば報われると想ってたなぁ。
今はどんどん仕事も休んじゃうし、出来ないことは人に頼っちゃうし、出来なくても恥ずかしくもない🤣
廊下で立たされた小学生の頃の話
持ってるメインの傷によって感じることは人それぞれなのが面白い。
「勉強サボれるラッキー」って思うって聞いて
人はそんなに他人のこと気にしてないのね。って思えて
私はなんて自意識過剰だったんだろうね😅
笑えて楽になったわ😁
自分を深掘り、興味深くてまだまだ未知の世界が広がってると思うとやめられないです。
私の中に沸き上がる想いを注意深く眺めて自分との対話大切にしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
みんなほんとによく頑張ってきたよね!
どの方のシェアも、自分と同じだ。
ということがあったのではないかな。
ここにきて、メインの傷がこっち?!
になってしっくりだったり。
ほんと、掘れば掘るほど自分を理解できて
あの時あんなに傷ついたのは
こういうことだったのか。
というのも腑に落ちるところがあったのではないかな。
ほんと、やめられまへんな。。
になるね〜
ラストのリアルは5月になりますが、
みんなで会えることを飛ばしておきますね!
ベースアップサポートは随時受け付けております。
お申し込みいただいたのち、最短でお受けできる日程をいくつかご案内させていただきます。
お申込みフォーム
※ ベースアップサポートとは
10時間契約をしていただき、対面または、zoomで、セッションを行います。
☆現在 新規ご契約は閉じております