こんにちは


ゆんです^^



DDラボ2巡目

感想をいただきましたので、シェアさせていただきますね!






ほんとに、義務教育で教えてくれーーー!!


って思うわ。


たぶん、6年生くらいだったら理解できると思うんだよね。


みんなで、傷を眺めあって

あ!だからなのか!


なんて、理解し合えるといいのになあ。


まあ、傷っていう言葉がちょっと意味不明になるかな。

子どもだと。



Sちゃんのおっしゃる通り

家族みんなそれぞれの特性を知るだけで

わかりあえたら、大きなトラブルってなくなると思うんだよね。



わたしの価値観で


愛とは?



理解しようとすること


この人は、どんなことを考えるのだろう?

どんな解釈をしたのだろう?

今どんな気持ちなんだろう?


そんなふうに理解したいと思うだけで、その場のエネルギーはあったかいものに変わると思うのね。



で、理解しようとしたけど

無理だ


とか


さっぱりわからなかった。


ということもあるでしょう。



そしてね


なるほど!


自分とはここが違うんだ!


が、見つかったら大きな前進よ^^



違う価値観を持つもの同士がくっついてたら、

一緒に見える世界は大きくなるからね^^




あさひさん

ブログにアップしてくれています^^

読んできてね!


『自分を深く知る学びDDラボ1期スタート』この場に訪れていただき、ありがとうございます。 あさひ   です。 プロフィールはこちらです。 *****ゆんさん率いるDDラボ1期、昨日スタートしました! …リンクameblo.jp


ほんとに


違うからと言って、その人に合わせたりする必要なんてない。



へー!!


あなたはそうなんだ!!


で、いいって楽だよ〜〜^^



ADKM理論

広めますよ〜〜♪









本日はDDラボ2期の最終グループ初日と


レモン会です^^



楽しみにしていますね!