こんにちは

 

ゆんです^^

 

病は気から

 

という言葉がありますが

 

健康体であれば 気分が少々落ちたとしても病にまで発展することってあまりないかもしれないね~

 

それよりも

 

ストレスは美容の大敵!

 

といわれる方が気になる方は多いかもしれないなあ。

 

ストレスを感じて白髪が増えたっていう体験ないでしょうか?

 

ストレスで痩せた、太った 肌荒れした

眠れなくなった

 

動く気がしなくなった

 

これらって、一度や二度は体験されているかと思います。

 

わたしも、30過ぎで母が亡くなった後、白髪を発見しました。

 

いきなりで ビックリでしたよ。

 


とはいえ

 

ストレスで白髪ができた。

 

というのは、かなり言葉が足らないもので

 

ストレスを感じたとしても白髪にならない人もたくさんいるわけです。

 

ということで 正確には

 

ストレスになることを 感覚が察知して脳に伝達し、〇〇が〇〇になったことで、 白髪が増えた、痩せた、太った、肌荒れした等の結果にいたるのですね。

 

 

もちろん、ストレスを感じるようなことをしなければ 一番いいのだけれど

このご時世それは難しいですよね

 

外に出なければでないで、家にいてもストレスはかかる

 

じゃあ、外に出ればいいのかっていうと、それはそれでまた別のストレスがかかる

 

ということも多々あり、

 

結局生きている限り、ストレスと脳が判断することというのは、なにをしても、どんな風に暮らしても感じるときがあるということ。

 

なので、ストレスを避ける生活というよりは、ストレスをストレスだと感じない意識を持てたらいいよねってことでもあるし

 

 

もっといえば

 

〇〇が〇〇になる

 

という部分をカットできるだけのエネルギーを普段からもてることが一番のように思います。

 

 

そしてこの〇〇が〇〇になる

 

というのは、かなり大きな個人差があります。

 

同じ家族でも一人一人違うのは当然のこと

 

なので、自分にとっては栄養になる食べ物でも、家族にとってはどうだろうね???っていうこともあり

 

またその逆もあり

 

また、同じ食べ物でも、その種類によってはエネルギーが違うので、これもまたいろいろ変わっていきますね。

 

 

免疫機能を高めたいから、こういうものを食するといい

 

っていうのも、これまた人によって違うし、必要とする量も違う

 

 

意識的なことは、人によって違うというのは腑に落ちているのだけれど

 

すべてにおいて、人によってここまで違うのだなあと、学びながら感動したりしています。

 

 

先日、夫にちょこっとだけ話して聞いてもらったら

 

あなたの説明だけでは、なんとなくしかわからない

 

絵とか、マンガにしたらいいんちゃう?という提案があり

 

絵か・・・・

マンガ・・・・

 

娘はけっこうイラストが上手なのだけれど、そういうのは興味ない!との返事

 

トホホホ

 

これはもう、イラストの得意な人にお願いした方がいいかもしれないなあと検討中

 

 

 

人間のカラダとココロって おもしろいよ~~

 

ほーんとにつながってるから。

 

もし、今あなたが何かにお悩みであるなら、カラダを楽にしていくためのエネルギー総量をあげることをした方が楽かもね。

 

 

 


あんまり、楽しめなかったゴルフだったけど、(下手すぎて)

楽しそうだわ〜〜 笑 (実はスコア気にしてないんだね)


写真は正直だ^^





 

 


 

🍋 レモングループ 

 

9月に新規募集します!(の、予定)

 

 

 

クローバーメルマガ「ハートボックス」

 
講座等の先行案内
日々の思い
その他
 
ご登録は
 

 

 

ダイヤオレンジZOOMセッションは随時受け付けております。

お申し込みいただいたのち、最短でお受けできる日程をいくつかご案内させていただきます。

お問合せは下記からお願いします。

 

こちら

 

 

 

ダイヤオレンジ声紋分析心理学カウンセラー講座

 

こちらも随時対応してます。

 

わたしもボイスチェックをする側になりたい!

 

というときには下記へお問合せください。



 

こちら

 

 

 

 

ダイヤオレンジまた何か講座やセッションについてのご質問などがございましたら下記までお問合せください。

 

こちら

 

 

******************

 

 

 

ピンク薔薇あおきゆうこのウェブサイト

 

こちら

 

 

ブーケ1フェイスブックは 

こちら  

 

 お会いしたことのない方は、ブログ見ました!ってメッセージくださいね〜

 

 

ブーケ1インスタグラム

yunsan1119   お気軽にフォローしてね〜