こんにちは
四国対面セッション
ゆんです^^
12月は感謝月間
自分にご褒美贈ってねーー
と、言い続けてもう何年になるだろう。
メンバー内ではかなり浸透しているようで、とてもうれしい^^
きょうは、自分に喜びを贈る理由というところをつらつらと綴ってみますね。
意外なことに、
自分はなにをしてもらったら喜びを感じられるのか?を知らない方もいらっしゃる。
知っていると思っていても、改めて問われるとすぐでてこなかったり。
喜ぶことって、すっごく気持ちがいいですよね!
うれしいことを言われたり、されたりしたら幸せーって思うかと思います。
でね
その瞬間って、それを言ってくれた人
それをしてくれた人も、最高の喜びを感じてる^^
喜びの循環が起こるのね。
では、自分が自分を喜ばせるってなに??
誰とも循環しないって思いますか?
そんなことはないんですよ。
たとえば、あなたがかねてから欲しかったモノがあり、感謝月間にご褒美として自分に贈ろう!と購入したとします。
その瞬間
そのお店の人もうれしいんですよ。
売れた!という喜びかもしれないけど、
うれしいという気持ちは循環します。
そして、その店員さん
売れたことがうれしくて、何か家族にお土産を買って帰るかも〜〜
仕事がうまくいったの!!って。
↑どうせ妄想するなら、こんな妄想がオススメ!
自分は欲しかったものを手に入れて、ウキウキできたら、それは家族にも伝わります。
妻が、ママがご機嫌でいるって、その人もご機嫌になっていくよー
で、ここで
でも、私だけそんなことしたら家族はいいな、あなただけって言うから喜べない。
と、思う人がいるかもしれない。
それは、かつてのわたしでもあるのだけど 笑
そう思ったあなたは、あなたが家族にそう思っているのかもしれないし、かつてそう思う人だったということ。
だから、そう思われてもいい!
とにかく、わたしはうれしいんだ!!と、素直に喜びを表現してみて欲しい。
そこから、変わっていくものがあるから。
自分を喜ばせることに罪悪感がなくなってきたら、目の前の人の喜びにも心から喜びを感じられるようになって、ますます家族で喜びは循環していくよ!
子どもだけずるい
っていう人は、あまりいないかもしれないけれど、
親だけずるい。
兄弟姉妹だけずるい。
夫だけずるい。
そう思う人はとても多いように思う。
もし、あなたが、自分だ、、、って思ったなら
あなたが、あなたを喜ばせることが
足りなすぎ!!!!
いつも、人のためばかりにエネルギーを
使いすぎ!!!!
そういう人ほど、そんな自分に感謝をしてあげてね。
ご褒美、これでもかってくらい
罪悪感と共にでいいから贈ってみて!!
慣れるのよ。
その罪悪感
そして、喜びが循環する家庭になっていくよ。
☆
きのうのこと
いただいたプレゼントを娘に見せびらかせてたのね 笑
いいなあーーって言ってたとき
遊びに来ていた次男の唯一の親友くんが
いつもありがとうございます。
お母さんへ
ってプレゼントをくれたの!!
ええええーーーってビックリでした。
もう、彼がいてくれるだけで、どんなにわたしたちはありがたく思ってるか。
遊びに来てくれることが、どれほど次男には喜びで幸せで、生きがいになってることか。
なので、春になったら二人で四国へ行ってきたら?
おじさん、案内してくれるから美味しいもの食べておいでって話してたのね。
いいんですか!
やった!!
行きたい!!
って、すごくうれしそうだったの。
そんなうれしそうな二人をみて、わたしもすごく幸せな気持ちになってたら、、、
きのう
うれしい!!!と言ったわたしをみて、彼もすごく幸せそうだった^^
その顔をみて、さらにうれしくなったよ。
きのうも、朝からずっと心がブルブル喜びのセッション
おまけに帰宅してこんなうれしいことが起こるなんて。
わたしは、十分に自分へ喜びを贈れているんだなと^^
自分だけ喜んだり、楽しんだりしたら家族に申し訳ない。
そんなふうに思ってた過去のわたしへ
あなたがそうしてきてくれたから、今のわたしがいるよって感謝しかない。
まだまだ感謝月間ですよ!!
何個でもこれでもかってくらい
あなたへ喜びを贈ってね^^
今日も良き時間を♡
2020年 1月9日 ワークショップイン福岡
お申し込みは
こちらから 残2席
2020年1月18日19日
グループスタディ 2day講座イン千葉 満席
グループフォトセッション
4名様の募集がありましたら、開催します!
お申し込みは
年内 満席御礼
メルマガ「ハートボックス」
講座等の先行案内
日々の思い
その他
ご登録は
すべてのキャンセル待ちは

年内 満席御礼
対面セッションは、随時承っておりますが、何ヶ月かお待ちいただくことになります。
詳細、お申し込みは
ZOOMセッションは随時受け付けております。
お申し込みいただいたのち、最短でお受けできる日程をいくつかご案内させていただきます。
お問合せは下記からお願いします。
声紋分析心理学カウンセラー講座
こちらも随時対応してます。
わたしもボイスチェックをする側になりたい!
というときには下記へお問合せください。
また何か講座やセッションについてのご質問などがございましたら下記までお問合せください。
******************
フェイスブックは
お会いしたことのない方は、ブログ見ました!ってメッセージくださいね〜
インスタグラム
yunsan1119 お気軽にフォローしてね〜