かつて嫌いだった野菜たち。 | ゆんのクローバー♪♪♪

ゆんのクローバー♪♪♪

日々の出来事・育児・趣味・好きな物(事・人)の事を色々書きたいと思います。(^▽^)

過去ミョウガが好きじゃなかったという記事を書きましたが








とはいえ大半は小学校高学年位には克服していたので

(例を挙げるとピーマン、トマト、茄子等)

ミョウガの様に大人になっても避けていた物は少ないです。








大人になるまで特に避けていたものはキノコ類きのこで、

その中でもシイタケが嫌いで細かく刻んであったとしても

強い香りがするし、煮た時のブニュッとした食感が

マジで無理ッッえーんえーんえーんという位、嫌いでしたタラー








ところが長女妊娠辺りから好みが一変、(妊娠期間の謎)

きのこの香りも味も食感も全然気にならなくなったんですww。







それから何故か嫌い左矢印右矢印好きかも?となり食べれる様にびっくり









今日のお昼にはミョウガ&シイタケという昔の自分なら

絶対に作らない!という組み合わせの味噌汁を作りました。








過去の自分ならまさに発狂しそうな組み合わせww。↓

(子供時代ネギもあんまり好きじゃなかったですねー)


ちなみに隣のおにぎりは作り置きした無限turnipを混ぜたものです。


(嫌いな物多過ぎだよ自分・・・滝汗