日々、感謝の毎日なので
言わない日などありません。
日本人はどうしても
「すいません」「失礼ですが」
「申し訳ないのですが」と
いった謝罪的な呼びかけが
日常的に使われるせいか、
「ありがとう」「うれしいです」
「助かりました」といった
感謝の言葉は、とかく控え目と
言うか少な目に感じます。
友人にちょっとした事でも
心からの感謝の言葉を出す人が
いて、接していると自分の行いが
すごく良いような気持ちになります。
(錯覚だとしても

その事から私も友人を見習って
感謝の言葉を日常的から使うように
心がけるようになりました。
友人もですが夫や親との関係も
より良くなったように感じています。
私は他人を評価するにあたって、
『「ありがとう」と「ごめんなさい」
を言わない奴はロクな人間じゃない』
という基準があります。
それらを言い過ぎる人や言葉だけの
人はどうかと思いますが、適切な
場面で言わない人は人間的に
ポンコツな人が多いです。
多分ですが。
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう