
昔は正月の期間は世の中の
全部が休んで、神社・仏閣
以外は店なんか1つも開いてない
から日本中が自宅でノンビリ
するのが決まりになっていた。
おせちは正月の間、料理なんて
極力しないように作られた
究極の保存食だ。
だからだいたい味が濃い。
伝統的なおせち料理は新鮮な
物を食すことに慣れた現代人の
口には合わなくなって
きているだろう。
昔の料理が割と好きな私でも
苦手な物が多い。
だからおせち料理はどんどん
現代風に変わってきているの
だろうね。
元日から大手スーパーやコンビニ、
ファミレスも通常営業するように
なった今は、おせちの需要も
必要も薄れた気がするが…
伝統を重んじる日本人としては、
用意しなきゃいけない気になる
品なんだろうな。