
私はある派
昭和生まれなら知っていると思うが、
コンデンスミルクは缶に入っていた。
そのせいか“特別感”があって
テンションは否応なしにUPしたっけ。
苺にかけて食べるのが一般的だが、
多目にかけて容器の底にたまったのを
スプーンですくって食べるのが
至福だった。
子供の頃の最大級に甘い物って
コンデンスミルクじゃなかったかな?
チョコレートは現在より美味しく
なかったし(それでも当時は喜んで
食べてたが)、濃厚な味や柔らかな
口溶けは今でこそ多種多様だが、
当時には無かったからな。
そういや今の苺は甘味や味が濃く
なったのでコンデンスミルクを
かける事が無くなったなぁ。
あんなにベロベロなめてたのに。
技術革新と品種改良は美味しい物を
作り出すけど、昭和の思い出を
奪っていくものなのね…。