
トイレのマナーって、家庭での
教育が如実に現れると思う。
例えばフタの開け閉めとか
便座の上げ下げとか汚物の
処理の仕方とかペーパーの
三角折りとか。
家庭でやってる通りに外でも
やると思うの。
これは習慣になっているから。
急にキチンとやろうとしても、
うっかり忘れてしまう。
だから小さい頃からキレイに
使う事を教えていけばいいと思う。
或いは家庭のトイレ掃除の
担当にするとか。
そうすればキレイに使う習慣も
身につくし、お手伝いにもなるしで
一石二鳥だと思うんですけどね。
「暮らしの提案プロジェクト」特設サイト