
最近は味のわからない若者が増えて
きている気がするが、大人も産地や
味に無頓着な人も多くなってきて
いるのではなかろうか?
時々ニュースに出るが食品に毒物や
異物を入れる人が後を絶たない。
悪意のある異物混入は回避出来ない
可能性が高い。
販売している食品に対して
人は信頼や安心を持っている。
その食品に異物を入れようと考え、
実際に入れるような人は卑怯者だ。
どんな事情があったとしても、
異物を入れる理由にはならない。
食品は身体を造る。
身体に入ったものは排出が難しい。
実は食品とは扱いの慎重な物なのだ。
なので食品を購入するときは、何かが
あってもキチンと対応する店舗で
購入するのが望ましいと思っている。
売りっぱなしの大型店じゃ無く。
そうは思っていても、安い大型店に
行ってしまう。
そういうモンだよね…。