すっかり全国的イベントになった
節分の『恵方巻』。
聞くところによると恵方巻の正しい作法は
家族全員でその年の恵方を向き、
正座して太巻きを各自一本ずつ持ち
無言で太巻きにかぶりつきながら、
心の中で家族の健康などを祈る。
その時、太巻きは口から離しては
ならず休憩する時も口に密着させた
状態でやすまなくてはならない。
異様な光景…。
太巻き一本って、ご飯の量は結構あるし
具もたっぷりだ。
食べきるのは大人でも難儀だ。
それくらいの苦労(?)をしても
得られる効果は、風邪をひかないとか
そんな程度らしい。
…見合わなくねぇ?