はじめまして!


103(ひゃくさん)と申しますニコニコ



自己紹介はこちら


このブログは、2歳のガッツ君のてんかん闘病記録と成長の物語です。



下矢印これは、はるか昔のお話です。


前回の続きです!


1年半の遠距離恋愛を経て、大阪から直線距離800㎞の田舎に嫁ぎましたウエディングドレス



付き合っていた頃から、すごく田舎だということを聞いていたので、市内にイオンがあって安心しました照れ

(基準w)



嫁いできて、その日に車を買いました🚗



車が無いと生活できませんタラー



でも、ペーパードライバーアセアセ



運転練習から始めましたチュー



そして、生活にさまざまなギャップも感じました!



引っ越しした後、すぐにパートの仕事をしたのですが、高齢者の言葉が全くわからないガーン



そして、わたしの言葉も理解されませんアセアセ



「外国人??」なんて言われたこともあります笑い泣き



そして、お店や病院での対応にもギャップを感じました。



行ってすぐは、「え、冷たっ。」と思いましたガーン



店員さんに、笑顔がなく、用件だけを伝えられている感じがしました。



今は慣れましたが、やはり文化の違いなのかなぁ爆笑



話し方や地域性があるのだと思います。



関西はやはりサービス精神がすごい爆笑爆笑爆笑



そして、気候も関西とは全然違い、戸惑いました。



とにかく、遠方に嫁ぐと色々違いますよねウインク



でも同じ日本なので、なんとかなりますキラキラ



ちなみに、家族や友達が毎年1~2組ほど遊びに来てくれていたのでそこまでさみしさなどは感じなかったです飛行機



遊びに来てくれていた友達はほとんど看護師でした。



看護師さん、フットワーク軽いし、旅行好き多いですよねチョキ



ありがたや〰️お願い




 下矢印看護師の制服に!

仕事、むくみますよねタラー