【20代の働く君に贈るたいせつなこと】の著者で
大好きな松本望太郎さんから最幸なメッセージを頂きました
本当に全ての方に読んで頂きたい本です
- 20代の働く君に贈るたいせつなこと (ドリームスキル・クラブ)/松本望太郎
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
こんにちは、松本望太郎です。
ご無沙汰しております。
私は元気にやっています。来年春の中学校2年生の道徳の教科書に、私の書籍「
涙のシャンプー」が転載されるなど、充実した活動をしています!これも、朗暢
さんをはじめいつも良くしてくれる皆さんのおかげです。
この度、新刊「20代の働く君に贈るたいせつなこと」(学研マーケティング)
を出版しました。発売数日ですが、大変好調な売れ行きで支えてくれている人に
感謝です。仕事とは何かを感じさせてくれる感動的な話、深い話の実話集です。
もしよければ手にとっていただけたり、広めてくださるととてもうれしいです。
------------------------------------------------------------------------
「20代の働く君に贈るたいせつなこと」、1260円(税込)
(学研パブリッシング。松本望太郎編)
------------------------------------------------------------------------
あと、もしお時間があれば、なぜ私がこの本をだしたのか「思い」も書いておき
ますので、ご一読くださいませ。
先日、近所の酒屋にいきました。
女性のアルバイト2名、店長1名のシフト。
僕はスーパーで買い物をしていて、両手がいっぱい。
そこに加えて、ビール4缶、ワイン1本を買おうとしました。
けど両手があまり使えないので、何度も往復して、1本ずつ、レジにもっていき
ました。
ひまそうでしたから、アルバイトさん、手伝って!って心の中で思いながら。
アルバイトさんは無表情にレジにずっとたっていました。
やっぱり残念で、お会計のときに、一言かけました。
「ねぇ、おねぇさん、ここのお店があるからとっても助かっています。
スーパーからお酒買ったら重いですもんね。ありがとうございます」
(ちなみに嫌味ではありません。純粋に・・・)
そうしたら、おねぇさん、「そうですか!」と満面の笑顔でわらってくれました
。
今、このおねぇさんみたいな人が多いと思うんです。
仕事をただ決められたマニュアルの範囲だけやっている。
その仕事観では、仕事の喜びを感じることはやっぱり難しいと思います。
そうするとどうなるのか。
仕事に充実感を覚えることができない。
人生において仕事の時間は半分くらいを占めるもの。
もし、友人や恋人との時間が楽しく、充実していたとしても、
人生の半分は、ただ充実させずに過ごしている。
それではもったいないと思うのです。
私はもっと人生を謳歌したいですし、関わったすべての人が人生をもっと謳歌し
てほしいのです。
そして仕事に充実感を見いだせることなく、さらにプレッシャーが加わると・・
・。
場合によっては、うつ病や、もっと最悪自殺とかもあると思う・・・。
そこに、ちょっと人を喜ばそう、という行動が加わるだけで、全然違う結果にな
ります。
たちまちのうちに、仕事の時間が楽しくなる。
充実してくる。だからもっとがんばれる。
僕は、昔はいじめられっこで、人の顔色をみて、なんとか自分の居場所をつくっ
ていました。
人生を充実させよう、なんていう余裕はまったくなかった。
僕にとって人間関係とは苦痛なものだったのです。
そうして社会人になっていきました。
当たり前ですけど、同僚にも、お客様にも、上手に接することができなかった。
だから、ただ教わったように仕事をこなすしかありませんでした。
僕は人との出会いで、その状況を乗り越えることができました。
そして、この本も、そういう意味をもたせたい、と思って作りました。
この本の出会いで、読者の皆さまの仕事に対する考え方がちょっとかわってくれ
たら!
もしかしたら、明日のお客様への接し方が変わるかもしれない。
変わってくれたら、お客様の笑顔に、その人はきっと出会えるはず。
そうして、初めて思うんです。
「お客様の笑顔のために働くって、気持ちがいいな」
そしてもっと楽しく、充実して働くようになる。
日本中にたくさん、そんな人が働くようになる。
そうしたら日本は明るくなるし、もしかしたら、経済がちょっとよくなるかもし
れない。
そこまでくると妄想ですが、できることはすこしでもやっていきたいと思ってい
ます。
松本望太郎
- 20代の働く君に贈るたいせつなこと (ドリームスキル・クラブ)/松本望太郎
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
最大級の感謝をこめて、いつもありがとうございます
幸せだなぁ豊かだなぁ
やってやれないことはない
やらずにできるわけがない
I love you because you are you.