今日は午後半休をとり皇居にてビルドアップ走 ランニングスカート

参考にさせていただいたのはこちらの本です。

非常識マラソンマネジメント レース直前24時間で30分速くなる! (ソフトバンク新書)/岩本 能史

¥767
Amazon.co.jp

10日前のトレーニングですが、1日前倒して11日前で。
5km×3回のインターバル走

1 イーブンペース
2 1周目より60秒速く
3 2周目より90秒速く

目標タイムは4時間半切りですが
それだとイーブンが6:24
ちょっと調子に乗ってしまい
イーブンを6:00に設定しました。

ビルドアップ走

予定 1:26:30
5km30分→5km29分→5km27分30秒
1 6:00/km 2 5:48/km3 5:30km 平均5:46/km


結果 1:25:30

ガーミン 1:27:00(実際は15.3km走ってる)
5km29分49秒→5km28分55秒→5km28分09秒
1 5:57/km 2 5:47/km 3 5:39/km 平均5:48/km

自分 1:25:30(目で確認してた記憶による計算)
5km29分30秒→5km28分30秒→5km27:30秒
1 5:54/km 2 5:42/km 3 5:30/km 平均5:42/km


ガーミンですが
前回もそうでしたが誤差があります。
どうやら1周100mずつ誤差がでて
3周だと300mな感じです。

とりあえずガーミンの結果より

1 29:49
2 28:55 1周目より54秒速いしょぼん
3 28:09 2周目より46秒速いしょぼんしょぼん

クリアできてたら目標タイムで走れる確率が
かなり高いのだそうです。

が~ん 爆弾

最終ラップが全然速くなってないorz

無理かな...

でも、最初のイーブンペースは
自分がややつらいと感じるペースにするのですが

6:00/kmだとそんなにつらく感じてないのに...

あと10日しかないけど、どうしよ...

1周目は、速く走るのを抑えるのが大変でした。
2周目は、ちょうど良い感じ。
3周目は、疲れてきて苦しいです。

って考えると3周目のペースをイーブンにして
ビルドアップ走をすべきたっだのかもしれません。
自己鍛錬のためにも。

もう調整期間だからビルドアップ走ができません!
もっと早くにこの本に出会っていればと思っても
後の祭り。

野口みずきさんの「走った距離は裏切らない」
そう信じよう。

イーブンペースを6:00/kmにするか、6:20/kmにするか
ちょっと考えてみよう。

今日は、原宿のノース・フェイスに
先日の渋谷・表参道Women's Runの特典で
ナンバーカードをお店で見せると袋をくれるらしいので
当日もらい損ねたので、もらってきました。

こちらです。

photo:01

シューズが入る大きさではないのが残念!!

明日は走らない日。
自分の距離別のラップ表でも作って
戦略をたてようグッド!