シャトー・マルゴー(Château Margaux)は、著名なボルドーワインのシャトーの名称、および同シャトーの生産するワインの銘柄の名称である。「ワインの女王」と呼ばれるボルドーワインの中でも、シャトー・マルゴーはしばしば「最も女性的なワイン」とも形容される。

$幸福論自分流

ウィキべディアによるとそういうことです。

渡辺淳一さんの「失楽園」でラストシーンで主人公と不倫相手とが
心中する時に毒薬を入れて飲んだのがシャトー・マルゴー。

私にはだれかにごちそうにならない限りご縁のないワインですガーン

でなんでこのワインかといいますと
今日は、Neptune先生の西洋占星術講座の後、

給料日だったし、自分へのご褒美でワインバーに行こうと決意。
仕事中からぐぐりまくって探したのが
こちらのMARUGOです。

新宿にはどうやらMARUGOの系列店が複数ある。

ワインバーMARUGO
ワインバーMARUGOⅡ
MARGO GRANDE

私の知る限りはこの三店舗。

私はワインバーMARUGOを。
しかしどの店もすぐ近くにあるのですが
すごく混んでました。
今日が給料日の人が多いのと金曜日のせいでしょうか。

とりあえず
イタリアワインのキャンティクラシコは無かったので

シャトー・マジェロ・セルシアン・ボルドー・シューペリュール 2003
グラス¥900
メルロー、カベルネ。
エチケットを取り忘れてので
ネットより拝借
$幸福論自分流

画像ぶれてしまいましたが。
プランタンで買うと1,995円の商品らしいです。

photo:01


感想・メルローも入っているせいかフルボディが好きといったのに薄いorz

photo:02


チーズはセミハードのサン・ネクテール
めちゃうまい。しかしたったの二切れとバケット二切れ。¥700なり~
当たり前ですが、ワインにぴったり!満足です。

photo:03


レバーペーストとプラムの赤ワイン煮¥700
このレバーペーストもまぢ美味いです!
プラムも美味しかった。

photo:04


2杯目をどうしようかと相談したところ
チリワインでカベルネ100%があるとのこと。
500円のフランスワインとかもあったのですが、
900円のボルドーワインであの程度の深みだったし
ピノだと1100円と800円だったから期待できないし...
ならチリワインに1000円出した方が美味しいでしょ?
と店員に誘導尋問をしてたんだのがこちら
 
エラスリス
マックス・レゼルヴァ 2008
カベルネ・ソーヴィニヨン
ネットだと2800円くらいでした。

photo:05


photo:06


これ美味しいです。
行きつけの酒屋さん、千歳船橋のまつや酒店のお姉さんは
チリワインはむりやり風味をつくってるような事を言っていましたが
それでも素人には違いなんてわからないのでおおざっぱな感じで美味しかったです。

やっぱワインは美味しいですね。
安くても(;^_^A

3月は
がち経営的なワインの飲めないワインセミナーと
あとランチワイン会に参加予定。
やはり、あまりに楽しいのでもういっちょ
ワイン会かワインセミナーにエントリーしようかな
などと思っているエセワインラヴァーです。

もうちょっとお金と時間があったら
ワインスクールにいってちゃんと勉強したいんですけどね。

今年はワインを通じてお友達をもっと増やそうと思います!

マルゴー(MARUGO)
東京都新宿区新宿3-7-5
03-3350-4605
http://www.bar-maru5.com/pc/index.html